数日前から、月のものも手伝ってか、幻聴や被害妄想の症状に加えて、希死念慮まで久しぶりに出て、久しぶりにしんどい思いをしました。


家族にも心配をかけてしまいました。


幻聴と被害妄想のせいで、友達さえ信じられなくなりました。


1人でいる時の幻聴には慣れたけど、電話中や、今回は友達から送られてきた動画から幻聴が聞こえて被害妄想が出たので、今日も息子が保育園から帰って来るまでの間の1人の時間、ずっとソワソワして辛かったです悲しい


息子が帰ってきたら、ソワソワや不安感は落ち着きました。主人が帰って来たら更に落ち着きました。


父達の存在も、励みになってます。


家族や友達、そして同じ病気を抱える仲間達の存在があるから、生きていられます。本当に。


不調の波が来てしまった時に、どうしても家庭が回らなくなり、家事や育児そのものを負担に感じてしまう事もあるので、今後の課題として、不調の波をどの様にして解決していくか、行けるかが鍵だなと思いました。

受けられるサポートは最大限活用したり、気持ちの置き方、自分や家族との向き合い方などを工夫したり考えていかなければならない。


私は精神障害者であるのと同時に、母であり、妻であるので、やはりそこがうまく回らなくなる様だと、いけない。

これからも、長く長く付き合って行かなきゃならない病気なのだから、上手に病気と自分、家族と向き合って行かなくてはならない。


同じところで何度も何度も躓いても、少しずつ前を向ける頻度が大きくなる様に。

前へ進める様に。


家族皆で笑顔で過ごせる日が、1日でも増える様に。不調の波に負けないでいられる強さが欲しい。


諦めたくないのです。


明日はドキドキの一歳半検診ですおねがい

要観察になるかもしれないけど、息子の今をしっかり伝えて来ようと思いますウインク


お読み下さりありがとうございますおやすみ