fertility-promotionさんのブログ -3ページ目

fertility-promotionさんのブログ

ブログの説明を入力します。








今は昔、竹取りの淑女が3人おったそうな。














この雰囲気でいくほど内容を膨らませれないため

通常運転を再開しますA=´、`=)ゞ








あらためまして、こんばんは!

有機野菜を作り隊のなかのですヾ(@°▽°@)ノ☆




説明を省いた月曜作ったヨモギの加工物の件ですが

正体は液肥。液体肥料です。




その名を

「天恵緑汁(てんけいりょくじゅう)」といいマス







材料:ヨモギ、黒砂糖。...以上w








材料を容器にいれて重石をのせて一週間ほどで発酵液がでてきます

それを50~100倍に水に薄めて散布することで




野菜が元気に強くなったり

虫に食われにくくなるという


いわゆる優れものなんデス






ヨモギの抽出液にそもそも良い成分があるのだそうですが


黒砂糖の浸透圧効果で水を一切使用せずとも

植物エキスが抽出され

酵母菌や乳酸菌の働きで発酵がおこなわれ

単なるヨモギ抽出液よりも効果があるんだそうです!




ヨモギ汁、何の成分が何に効くんだって話だよねぇ









乞うご期待☆






納豆菌やヨーグルト、イーストもつかって

さまざまな肥料がつくられていくとおもうので

そちらとあわせてまた。。。そのうち。。。




今日は竹取りのが重要なんです






   竹っ!   竹っ!  

竹っ!





fertility-promotionさんのブログ-110518_1211~02.JPG





収穫現場がコチラ



fertility-promotionさんのブログ-110518_1151~01.JPG



この左奥に竹さんがおわします





「道がなければ切り開けばいい( ̄▽+ ̄*)←」




なんてかっこよく歌にはありますがねぇ




私の身内がいま毛虫にやられて

全身ブツブツすっごいの観た後だと



非常に気が進まなかった苦笑




そんなたいそうなことでは決してないんですけども

うん。早く動けない自分と。

鉈も使えない自分にもおおいにしょんぼりした(・ω・‘)






なかのの駄目さ加減はさておき←゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o




この竹をね

こうしたわけです



トマトの支柱
fertility-promotionさんのブログ


エンドウのネットの抑え
fertility-promotionさんのブログ


まだ結構のこってたので

これからも支柱とかさまざまなものに用いられることでしょう



あとズッキーニ植え付けしました



fertility-promotionさんのブログ



ウリ科にはウリハムシってやつがよくくるので

防虫ネットで対策を



fertility-promotionさんのブログ




ズッキーニは株がだいぶ大きくなるそうです

桜とか花の中、花柱とおしべみたいな形だそうです




わたしはズッキーニの生育を見たことないので

成長がとても楽しみです




エンドウもトマトもナスも花がo(^▽^)o



生育はもちろんうれしいことなんですが

状況に合わせて対処がどんどんかわっていくので

やっぱり生き物って難しいなとおもいます。



明日はチェーンソー講習です!

みんなと頑張ってきます☆



ではでは、有機野菜をつくり隊なかのでしたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ






こんばんは
有機野菜を作り隊なかのです(*^ω^*)



昨日11日に蒔いたキュウリが芽吹く寸前でした
今日はしっかり双葉を広げてましたよ!
くんたんが頑張ってくれとるね(-^□^-)
fertility-promotionさんのブログ-110515_0951~010001.JPG


写真は昨日のです(^人^)


昨日は午前中水やりを行って

午後は

「あすたむらんど徳島」にいきました


チェーンソーカービングを見に行ってきました

この彫刻を作っている方はチェーンソーカービング


4年連続世界一城所ケイジさんです(*゜▽゜ノノ゛☆





fertility-promotionさんのブログ-110515_1548~01.JPG




中央の人は。。。。撮る時にセンターに来たのでしかたなく←



チェーンソーカービングとは

(チェーンソーアートジャパンhttp://www.chainsawartpro.com/index.html から抜粋)


チェンソーカービング」とは一言でいうと「チェンソーを駆使した彫刻」を指します。
「チェンソー(チェーンソー・チェインソウ)」は木を切る道具であり、鎖状の刃をエンジンもしくは電気モーター、またはエアーの力で回転させて物を切断するための道具です。(動力式ノコギリ)
チェンソーカービングの材料となるのは「木」や「氷」で私たちチェンソーアート・ジャパンでは主に木を使っています。その木(主に丸太)を数種類のチェンソーだけを使用し、彫刻作品を生みだしていきます。
また、作品だけでなく、制作過程をエンターテイメントとして楽しんでいただいています。
彫る姿そのものをチェンソーアート・ジャパンでは「チェンソーアート」と定義付けています。
たいへん危険な作業でもあるため「世界で一番危険なアート」とも呼ばれています。
「チェンソーアート」=「ワイルドなエンターテイメント」と言われます



以下は城所ケイジさんの作品です


ティラノサウルス
fertility-promotionさんのブログ-110515_1556~01.JPG


fertility-promotionさんのブログ-110515_1559~01.JPG

なかのは、このシカがお気に入りw



丸太から生み出されるイキイキとした姿は圧巻ですよ☆




さて、今日は午前頑張って八重地の水やりにいそしんだのです

午前で終わらないんじゃないかという焦りのもと

どんくさいながらもやりぬきました(;´▽`A``


午後からはだいぶおおくなってきた虫を撃退するべく

化学薬品以外を駆使して薬を作ります



それについては完成をもってお知らせしよかな☆

その準備としてヨモギが必要ということで河原へ


fertility-promotionさんのブログ-110516_1355~01.JPG

ヨモギ2kg必要ということでせっせとあつめていると

ぽつぽつと


そーいや通勤時に全国的に晴れだけど

中国四国は局地的に雨がふるやもっていってたなFM



っておもってるうちに夕立なみの土砂降り

ヨモギエキスが必要なので水にぬれちゃ使えないんじゃ・・・焦


正木(しもて)にて雨の時に

月が谷(おくて)の方面ではまだ降ってないということで

急きょ収穫位置変更

どこにでも生えててくれてありがとうヨモギ



雨が早いか車が早いかぎりぎりで1.6kgの収穫ができたので

分量を調節して製作を行いました




雨ザンザンふるにふったので

わたしの午前の頑張り\(^o^)/オワタ状態w



水汲みの雨どい君たちが心配←


明日支柱立てと共に捜索だー汗汗


ようやく雨がおちつき

さすが降雨の記録を持っている上勝福原とおもいつつ

帰路の車内でFMをきくと



「現在、徳島県全域に乾燥注意報と・・・」



え------------------っ(((゜д゜;)))




徳島にいながらの疎外感ナニコレ




そうですね

ワンピースのナミのような気候を読む力がほしいと思いました笑←



二日を無理やり押し込んだ感満載ですが

今日はこれにて!

有機野菜を作り隊なかのでした('-^*)/シ

こんばんは

有機野菜を作り隊なかのでございます



前回のエントリーでの紹介は

主に育苗のハウスであったので



今回は日本の里100選の八重地の紹介を☆





こちら!




fertility-promotionさんのブログ



これが入り口側から見たハウス



内部は今のところ

トマトとエンドウさんのみです



トマト


fertility-promotionさんのブログ




エンドウ
fertility-promotionさんのブログ




双方とも四月に鉢上げして大きくして植え付けしました





ハウス後方に畑があります


今植えてるのは



手前の畝(うね)から

ホウレンソウ

前回の記事でかいたピーマン

もみ殻がまいてあるところにルッコラ

一番奥がエンドウ


エンドウの後ろにはリーフレタスとセロリ


fertility-promotionさんのブログ




あとネギとまたまたホウレンソウです!

きれちゃってますがナスもいます


fertility-promotionさんのブログ



手前はまだ空いているので

何が植わっていくのかお楽しみに☆





ハウス内のトマトは大きくなってきたので

脇芽をとってます




いま20cmくらいなので


まだ大きくさせたいから

意図と反するところに行かないようにしないとです


fertility-promotionさんのブログ

fertility-promotionさんのブログ





そろそろ支柱の出番ですね



トマト大きくなってきたんで

水やりの加減に気をつけなくてはなりません



水やりっていえば

大変なんですよ、水道ないしw



流れてくる山水がすぐ脇を通るんですが

水かさが浅くて水がおもうようにくめない


なので

ためている防火水槽とかから汲んでたんですが


水槽が坂の上にあって畑の位置とに差があるんです




正直きついっす・°・(ノД`)・°・





そこで石垣にそってある溝に流れてくる山水を



fertility-promotionさんのブログ


雨どいのパイプの一部で寄せ集めて

木片で高さを作ってみました



fertility-promotionさんのブログ


ちょっと厳しいけど

こうすると、問題なしWW




fertility-promotionさんのブログ



水汲み5分以上短縮できたと思う!

水道を求める気持ちに変わりはないけど




ない時はほんと流れてないんだから泣





雨の日の前にはどかしておかないと

確実に流されちゃうしw





どのような形にすると作業効率よいのか

そのためにはどうすればいいのかどうしてみるか

こういうことを学んでいると

近代農業へ発展させた

農家さん業者さんの発想とデータ分析と想像力行動はすごいって思う



そんな思いをはせたなかのでした笑

ではでは(*^ー^)ノ