寒いっす。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは雨です。

関東のほうは雪だそうですね〜

 

で、

 

寒いときは。

 

ハクキンカイロ!

そう。手間は少し掛かるが、暖かさ、持続時間が格段に良いです。

フリースの入れ物が付いていますが、最初はいいですが、(4,5分)

その後は触れません!熱くって!

なので必ずフリースに入れて使って下さいね!

 

2年くらいすると、持続時間がすこし短くなってきたり、

火が消えてしまっていたりする症状が度々出てきました。

 

そうなったら火口を交換する時期なのでやってみましょう。

火口(釣りにも使います。普段から同時に2個使用していますので、両方とも交換。)

そして、

中綿も。

早速、中綿から。

まずは、古い綿を取り出します。

ピンセットで取り出して下さい。と書いてありますが、結構硬いので、

ニッパーなどで取り出すと良いです。

結構すぐに取り出せました。

写真だと見づらいですが、良いトーンがつき始めています。

(カイロ本体の裏側の錆びですな。もうビョーキです。ハイ。)

そして、

新しい中綿を、

中綿の説明書がついていますので、その通りに入れます。

カイロ本体のタンクを縦割りに3っつに分かれていますが、

左右の綿から入れていき、

最後に真ん中の綿を突っ込みます。

(真ん中の綿だけ、厚紙の軸が貼り付けてあります。)

左右の綿は奥まで入れたらドライバーなどの硬い棒でタンクの左右にぐいぐい寄せます。

そして、最後に真ん中の芯付きの綿を真ん中に突っ込みます。

3つの綿を入れきったら、

最後、ポイント!

このように本体タンク口の、すり切りより、3mm程度低くツッコム!

綿が火口に接触しない、少し間を開けれるように入れます。

綿が火口にくっついていると火が消えてしまったりするので。

あと、ベンジンをいれるピンクの容器が装着できません。

 

これで完成!

新しい火口は、

新旧並べて。

左が新品。  右が使って居たモノ。

新品はプラチナ綿が黒いっす!

古い方は火が途中で火が消えてしまったりしますので、

潔く廃棄!

う〜んラブ

メンテ済みのカイロ。

 

そして、

 

今回初めての購入ですが、

 

ハクキンベルト!

これいままで使ってませんでした。

ズボンの腰につっこんでたり、

ポッケに入れたり。

 

2個入ります。

ベルクロで腰に止めます。

 

すげ〜良い!!!!

いままでは、腰のズボンに入れてましたが、気がつくと外に落ちたり、

ズボンの足に落ちてきてしまったり。。。

 

ハクキンベルト。

ハクキンカイロ。

最高っす!