私悩んでいるんです。この数か月もの間、蜜月を続けてきたあのー、あのー、黒タイツさんといつお別れするべきかー。

この時期、まだまだ寒い日が続いていますよね。一昨日の金曜日なんて関東では雪がちらついてすっごく寒い1日でしたー。アラフォー世代にとって冷えは何より大敵ということもあり、私もかなりの寒がりちゃん。いわゆるババシャツやら、ミニカイロを駆使して、冬場を何とかしのいでおりますが、何と言っても欠かせないのがターイツ!!。オシャレ的にも断然ストッキングよりタイツが好き。それもデニール数の高い、透けないタイプ。さすがに毛糸のタイツははかないのですが、冬本番を迎えてからは、110デニールのタイツが欠かせない状態でした。

そう言えば、この黒タイツ。以前は真冬であっても”お仕事スタイルの時はカジュアルすぎてダメ。”みたいな雰囲気があったと思うのですが、最近はさすがにカラータイツはダメだとしても、ちょっと固めのシチュエーションでも黒ならOKみたいな雰囲気になってきました。(まー、今でも大手企業の受付嬢さんや秘書の方々等、より正統派のマナースタイルを要求される女性陣はナチュラルストッキングですけど・・・)

ここのところ春ものチェックに余念がないアネですが、雑誌をめくってもめくってもモデルさんはほとんどは素足。(たぶんストッキングさえはいていないと思います)ひどい場合は、素敵なペディキュアにサンダルなんか履いちゃってる始末。雑誌がいくら先取りだとは言え、今の自分の格好と雑誌の中のスタイルに最もギャップを感じのはこの時期ですよねー。ちなみに手持ちの春夏アイテムをサラクロ コーデでシミュレーションしていても、やっぱり足元がタイツだとなんかへん。でも3月でも雪が降ったりして、結構寒い日がありますから、いきなり素足っていうのもかなりリスキーです。(風邪ひいちゃったら困るしね)かと言って、ナチュラルストッキングだと、素足とはまた違った感じになっちゃうし。もちろんスーツスタイルの時は問題ないんだけど、カジュアルスタイルの時、ストッキングってなんだか違和感。

でもアネは発見しました。雑誌「MISS」の3月号、スタイリスト&エディターの大人可愛いおしゃれ術っていう特集では登場した4人の方全員が春先のコーディネートに黒タイツを取り入れられていました。(デニールは低そうですが・・・)モデルさんのように長身ですらりとした方は別ですが、一般人でも、またさらに私のようにちびチームであればなおのこと足元を黒で統一するとそれだけで、すっきり見えるという効果があります。(こんなふうに・・・。これ、以前ご紹介したお仕事スタイルコーデ。先週のプレゼンスタイルです。)
サラクロのブログ

なので、デニール数を下げて、軽めの黒タイツっていうのはお洋服によっては春先でもありなんですが、いかんせん春モノの薄い素材のワンピなんかだと、足元が重すぎて、コーディネートとしてのバランスが悪くなってしまいます。それで苦肉の策として考えたのが、レギンススタイル。足首がちらっと見えるだけで、軽やかさが出るから不思議です。レギンスも一時ほどの勢いはありませんが、逆に定番化しつつあることですし、それこそ出はじめのころみたく、  男性陣から「忍者、忍者」なんてからかわれることもないでしょうから、これを活用して、まだまだ寒い春先を乗り切りたいなーと思っているアネなのでした。


サラクロのブログ
   素足+サンダル     薄タイツ+パンプス    レギンス+サンダル