お洋服も好きなのですが、それに勝るとも劣らないほど好きなのがヘアいじり。この数年えせエビちゃんヘアに落ち着いているのですがそれまではヘアスタイルをころころ変えるということで近所で評判の子でした。(笑うとこです)妹曰く「おねーちゃん、やってない髪型ないんじゃん!」そう言われると、そんな気が。高校生の頃の聖子ちゃんカットにはじまり、大学生の頃はチコさん風ニュートラヘア、キョンキョン風ショートカット、今井美樹風ソバージュ、それから少しとんで(思い出すのがめんどーになりました)キャリー風フルウェーヴ、ハワイアン風ストレートロング、シャギーボブ、緒川たまき風ショート、エアリーミディアム・・・そして今。(ふー)そんなわけでヘアエンゲル係数はかなり高い方なのですが、自分でちまちまとアレンジしたりするのも大好きなんです。そしてアレンジに欠かせないのがヘアアクセサリー。前にシュシュのところで、苦労してお気に入りのシュシュを発見したことをブログ に書きましたが、今日はカチューシャのお話をしたいと思います。

私ほどカチューシャの装着耐久時間が短いのに、カチューシャをたくさん持っている人も少ないのではないかと思います。実はかなりの頭痛持ちで、カチューシャをしていると必ずといっていいほど、頭痛が悪化してくるため、朝素敵なアレンジでカチューシャをしていてもお昼ぐらいから「あーもうダメ。」ということになり、午後からカチューシャは私のデスクのアクセサリー置き場へ。そんなわけで今も数本がこの墓場行きとなっております。それでもかわいいカチューシャを見つけると、これをこんなアレンジにしてピアスと合わせると素敵かもなどと思うとどうしても買わずにはいられなくなってしまいます。ついには行きつけのザ・ギンザのスタッフさんから「越智さん、ヘアアクセばっかり買いすぎです。前に似たようなの買ってますよ。」とたしなめられたりする始末。それでもかわいいヘアアクセを見つけると「これを逃すと、もう出会えないかもー」と勝手な思い込みでどんどん増えていってしまいます。

そういえば、カチューシャの第一次ブームは私が社会人1、2年生のころではなかったかと思います。かの吉川十和子さま(現君島十和子さま)が完璧な巻き髪にヴァラのカチューシャをして一世を風靡されました。フェラガモのヴァラのカチューシャがみんなの憧れーみたくなっていて、私も1本だけですが当時フェラガモを持っていました。その後カチューシャはお嬢様またはシロガネーゼ的な若奥様の必須アイテムとして定着していたと思いますが、結局いったん姿を消してしまいますねー。そして2年ぐらい前からでしょうか、パリスヒルトン的モードなクラシカルスタイルや若者風のカジュアルーズなアレンジスタイルとして見事復活してきました。(むむ、ここまで書いて気が付きましたが、これって結局シュシュと同じ流れになっていますね。)

こちらが私の「カチューシャ」ちゃん達。サラクロのブログ サラクロのブログ     

左は、THELMAというブランドでハンドメイドのもの。アシンメトリーに小さいビーズのお花がついていて、超キュート。 お友達の結婚式の時、アップスタイルにして、何か物足りないなーと思い、こちらをつけたところ、かなりいい感じに仕上がりました。右は日常的に使うお気に入り。ビロード素材でリボンがくっついています。一見甘すぎるかなーというかんじもしますが、髪を巻き巻きしてこれをつけ、デニムと合わせたりするといい感じの甘辛ミックスになります。ちなみにこれが結婚式の時、左のTHELMAをつけたところです。

サラクロのブログ こちらはハラコ素材かつアニマル柄。アニマル柄のストールが欲しかったのですが、どうしても似合わなくて、それでもアニマルをどこかに取り入れようとして無理やり買ったものです。さらに右側は夏用のアニマルということでバイソン柄です。これをつけるとちょっと避暑地のマダム気分。どちらも、おそろいのバレッタがあります。


こちらはその他大勢。太いのやら細いのやら、いっぱいあります。
サラクロのブログ








あとおまけ映像。こちらがデスクの脇のカチューシャ墓場です。

サラクロのブログ

なるべく買う時に、きつくないタイプを選ぶようにしているのですが、長時間の使用にはどうしても耐えられません・・・。(泣)