毎年1月から行われる、恒例のJR東日本のスタンプラリー。

 

今年2023年は、

 

 
かつて関東各地を走っていた特急列車のヘッドマークを集めるスタンプラリー。

 

一昨年の秋に行われていたものの第二弾になります。

 

【前回】

 

スタンプが置かれている駅は前回とほぼ同じですが、置かれているヘッドマークが違うものに変わっています。

 

昭和53年10月のダイヤ改正の時、初めてヘッドマークにイラストが入るようになりました。

 

今回のスタンプは、その当時の特急のヘッドマークが使われています。

 

<2021年>

 

<2023年>

 
とりあえず、初日は
 

 

栃木県エリア(エリア③)から巡ってみました。
 
前回は宇都宮線の駅だけを巡っていけば良かったものが、今回は両毛線の栃木駅、水戸線の下館駅が加わっているのが少し厄介かも。
 
前回(2021年)は変電所火災で首都圏JRが麻痺するというアクシデントがありましたが、今年はスムーズに巡れるかな?

とりあえず、前回と同じく、埼玉の大宮駅から東北新幹線に乗車。
 
 
那須塩原駅へ。
 
 
那須塩原くらいの距離なら、のんびり在来線で向かっても良いのですが、単純に新幹線に乗りたかったので。
 
この駅で最初のヘッドマーク「あいづ」のスタンプを押印。
 
 
「あいづ」は、前回2021年のスタンプラリーでは無かったスタンプですね。
 

 

その名の通り、東京の上野や新宿と、福島県の会津若松や喜多方を結んでいた特急列車。
 
現在も、郡山と会津若松を結ぶ快速電車として名前が引き継がれています。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
宇都宮線に乗り、隣駅の黒磯駅へ。
 
 
 
改札を出ると、すぐ左にスタンプ台がありました。
 
 
「あやめ」は、前回2021年の時には無かったスタンプですね。
 
 
かつて東京と千葉の成田、佐原、茨城の鹿島神宮などを繋いでいた特急列車です。

 

 

 

前回訪れた時から駅スタンプも新しくなっていたので押印。
 
 
オリジナルキャラを前面に出したスタンプですね。
 
 
これが可愛いのかどうか、オッサンには分かりかねます(笑)。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
乗ってきた車両で折り返し、今度は宝積寺駅に向かいます。
 
 
有名建築家・隈研吾氏の事務所が設計した駅舎を訪れるのは2年ぶり。
 
 
2年前は、ちょうど変電所火災が起きた日で、この駅で長時間の足止めを食ったんですよね。
 
 
東北を運行する初の特急列車だった「はつかり」。
東京・上野から盛岡、青森、さらに北海道・函館までを繋いでいました。
 

 

今回は何事も無く、宝積寺駅を時刻通りに出発。
これはこれで味気ないものですが(笑)、変な事故やアクシデントは無い方が良いです。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
栃木の県庁所在地、宇都宮に到着。
 
 
ここに置かれているスタンプは、
 
 
前回のヘッドマークスタンプラリーでは小山駅にあった「特急ひばり」のスタンプが、今回は宇都宮駅に置かれています。
 
 
ちょうど同じタイミングで駅を巡っていた親子が3組居て、黒磯駅から宝積寺、宇都宮まで同じ時刻の列車に乗っていました。
 
全くの他人で別々に行動しているのに、各駅のスタンプ台では同時に並ぶので、まるで一緒のツアーで巡っているような感覚になります。
 

 

他の親子達は次の駅へと向かいましたが、私は宇都宮で一休みしたので離脱。

 

 

(ヘッドマークスタンプラリー② に続く)