にほんブログ村


お城巡り ブログランキングへ

 

 

 

 

 

茨城への旅(10)の続き)



「發遣門」という門から公園内に入ります。






門の下には親鸞聖人の像と鐘があったので、この鐘を鳴らし、大仏様に一礼してから公園内へ。

 

 

 

 

 

 

 



広い園内に、大仏様の足元に繋がる参道が一直線に抜けています。


門を潜った直後に振り返り、内側から門を見てみると、



 

 

 




門の二階に鎮座する「釈迦三尊像」を拝めます。
中央がお釈迦様、右が弥勒菩薩、左が阿難尊者……で合ってるかな?


まあ、実際は門の高い場所にあるので、肉眼では小さく見えるだけで、今回はカメラのズームを使って撮影したんですけどね。


季節柄、園内には何も生えていませんでした。
桜の咲く季節には遅く、緑が生き生きとする季節には早すぎて……。
 

 

 




たまには、桜が咲き誇る風景みたいなものを紹介したいものです。

 




大仏様を仰ぎ見ながら参道を歩いていくと、

 

 

 




こちらも日本一の大きさを誇るらしい大香炉
後ろに見える大仏様と比べると、ほとんどのモノが小さく見えてしまいますが、これだけ単体で見れば、確かに大きな香炉です。
まあ、他の香炉を多く見てきた訳ではないので、平均的な大きさが分かりませんけど。





その先にあるのが、小川(というか、水路)を渡る横超の橋
 

 

 




「南無阿弥陀仏」と唱えながら、六歩で渡るのがルールらしいです。

 

 

 




寺院内での、こういうルールには素直に従う事にしている私。
周りに誰もいない事を確認して、小声で「南無阿弥陀仏」と唱えながら、ちゃんと六歩で渡ってみました。
ちょっと歩幅が合わなくて、ヨタヨタした変な感じになっちゃいましたけど(笑)。

 

 

 

 




いよいよ大仏様の足元に近づいて来ましたが、その前に、ちょっと横道に逸れてみました。

 

 

 




細い横道の先にあったのが、

 

 

 




「本願荘厳の庭」
この浄園の持ち主である東本願寺に伝わる、鎌倉時代の文献に基づいて作られた浄土式庭園との事。

 

 

 


 

 

 

 




綺麗な庭園ですが、こういう庭園への理解の薄い私にとっては、逆に綺麗すぎる気が……。

 

 

 




池を覗くと、密集して迫ってくる鯉。
ここまで多いと、ちょっと気持ち悪い(笑)。


***************************


再び参道に戻り、改めて大仏様の足元へ。
ここまで来ると、視界の大半は、目の前にある白い壁に覆われます。

 

 

 




視線を上に向けてみると、

 

 

 

 




おっ……


 

 

 




おおおっ……

 

 

 




おおおっ……。

 

 

 




ドドーン!


間近で仰ぎ見ると、やはり大迫力です。
こんな小さな画像では伝わりにくいと思いますけど(笑)。


 

 

 

 




東京スカイツリーを初めて見た時と同じ感覚に襲われた私は、無意識のうちにポカーンと口を開いて見上げていました。


福井の東尋坊を訪れた時にも同じような感覚に襲われましたが、私はスケールの大きいものを見ると、無条件で感動してしまうようです。

 

 

 

 



大仏様の中に入る、というのも違和感がありますが……。



(茨城への旅(12)に続く)

 

 

 

 

 


にほんブログ村


お城巡り ブログランキングへ