世界中を旅しながら

筆で世界の人々と交流したい

遊筆画旅人 Kei です。http://tabi-iki.com/

 

コロナ下で海外に行けない間は

日々の徒然を書いています。

本日もご覧くださり

ありがとうございます。(*^^*)

******************************

時々中田さんのYouTube大学

学ばせてもらっています。

 

今日目にしたのは

Web3.0DAO という言葉。

 

何それ??(?_?)

 

よくわからないままに気になるので観てみると…

未来予測のお話でした

 

生まれた時からスマホがあった、

そんな世代の人にはイマイチ実感が沸かないかもしれませんが

半世紀も生きていると時代の流れを経験しています。

 

だから今回の動画は笑えて、言ってる未来のことが

あーきっとそうなるんだろうね、と思ってしまいました。

 

Web1.0時代といのは1990~2004年くらいのことで

PCが主流だった時代を示すとのこと。

データは「読むことが」主。テキスト形式で、

処理をするのもサーバーでした。

 

知ってます、知ってます!(#^.^#)

Windowsが出るまでは

薄っぺらいフロッピーをPCに差し込み、

画像も色もない文字ばっかりの画面に入力してました!

 

電子メールも何それ?だったし

初めてネットでクレジット決済をする時も超キドキでした(苦笑)

 

その後2005~2020の間はスマホの時代、Web2.0になり

データはSNS(画像や動画)が主流、

処理はクラウドになりました。

 

前世代では情報は見るだけでしたが

Web2.0時代では個人でもSNSを通じて相互に情報交換ができるように

なったことが大きな変化だったんですね。

 

気がつかないうちに流されていましたが

このように表にして解説されるととてもわかりやすいです!

 

さてそれが2020年以降はいよいよメタバースの世界

突入していくとのこと。

マーケティングの観点から見たメタバースとは|Consulting ...

メタバースってバーチャルリアリティの世界・・

そんななんとなーくしかわかっていなかったのですが

中田さんの話で理解が深まりました。

 

詳細は動画を観てもらいたいのですが

とにかく時代は更に大きく変化するみたいです。

 

まずスマホ画面にくぎ付けの生活から

実在感のあるバーチャルリアリティー(VR)の世界に入り込んでいくそうです!

 

SNSの代わりに来るのはブロックチェーン

ブロックチェーンと聞くとビットコイン等仮想通貨のことかと

思っていましたが、

 

それは仮想通貨も含む画期的な仕組みのこと

・銀行を介さずにお金を自由に移動できる

・所有権も簡単に移動できる、誰が所有権をもってるかの証明もできる

・契約も面倒な書類手続き等が不要になってスピーディーにできる

ことがメリットだとか。

 

自国の通貨に信用がない国の人は

いつお金の価値が暴落するかわからないから

仮想通貨を購入しリスク回避する

そんな利用法、外国では広まっているらしいです。

 

そしてこれまでの個人間の情報交換から

経済的価値交換の時代へ❗️

 

価値交換、なんだか難しい話のように聞こえますが

具体的には

DAO(ダオ)という仕組みを用いて

個人間でもそれを現実化できると言います。

 

例えばビジョンを持った人が

賛同者を集めて資金調達し、独自トークンを発行、

報酬を分配する・・

(今はまだWeb2.0のクラウドファウンディングが主流)

 

これまでの株式会社に相当するようなしくみと言われ

 

資本金の準備、書類の準備、契約&登記等

面倒な手続きを省略してスピーディに

誰にでもできることが大きな違い。

Facebookが放つ「仕事向け」メタバース:本当に必要なの?(2/4 ...

(こんな会議↑をしながら誰もが簡単に会社運営をするのでしょうか?)

 

え~、会社なんて関係ないわ~

なんて思っているあなた、そして私。

今は「何それ?わからない〜」と言ってても

あと何年かしたら使ってるかもしれません。

(o^^o)

 

メルカリ、フリマ・・

10年前、誰もが気軽に個人で物販開設することができると思えていたでしょうか?

素人が自分で撮影した動画をYouTubeに動画をアップして収入も得る人が出てくると誰が

想像できたでしょうか?

電車の中で老人子供を含め

誰もがスマホの画面を見つめているなんて想像できたでしょうか?

 

とにかく、そういう

今はわからなくても必ず来る、未来らしいです!!

 

中田さんの話やこれまでの時代の流れを思い返すと

Web3.0時代が近い将来来ることは

「さもありなん」と思います。

 

ただこれらの流れも一朝一夕での変化ではありません。

 

当初スカイプが不便で利用者はそれほどでもなかったものが

ズームでかなり改善され使用する人が増えた

 

これと同じように最初は不完全でも

機材や性能、コスト面で日進月歩で良くなっていくことでしょう。

 

加えて、何事も最初は特に注意が必要です。

 

ハッキングや詐欺などの可能性もあるから

何でも飛びつかずに見極め、かつ

タイミングを見計らって乗り遅れないようにしましょう

と中田さんは注意喚起されています。

 

益々この先が楽しみになっていきますね。

知って、今から心の準備をしておいた方がよさそう!

 

アバターどんなのにしようかなぁ(#^.^#)

(↑15分あたりが笑えました)