2日連続の南薩方面ドライブ。

 

本日は、NPO法人南薩のまなざしが中心となって、事業に取り組んできた「第3回阿多隼人祭り」を訪問。

 

天候が心配されましたが、準備に邁進してきた主催者の祈りが天に通じたのか、私が滞在していた時間帯(10時〜13時)は、雨は降らずに曇り空。

 

「第3回」とあるように、この行事が開始してから、まだ数年しか経過してないわけですが、今回初企画の「阿多隼人大行進」では、地域住民を巻き込んでいる様子も伺えたし、出店している飲食店やワークショップなども、様々な団体と連携・協力しているようだし、決して大きくはない団体が中心になって取り組んでいる行事としては、かなり大掛かりなことをやっている印象です。

 

これも理事長の想いとエネルギーの賜物であり、想いとエネルギーのある人には多くの人々が協力してくれるんだな、というひとつの事例かと。

 

かく言う私は、何もお手伝いをすることはなかったため、罪滅ぼしとして、子供と一緒に出店のうどんやパンを食べたり、くじ引きやワークショップを楽しんだりと4000円ほど散財しました。

 

地道にでも続けていって、いつか地域を代表する大きな行事に成長することを願っています。