私は趣味がマラソンということもなく、ストイックなランナーというわけでもありません。
ただ、米国へと旅立った知人から「鹿児島マラソンは任せた!」と言われて、それを真に受けてしまい、鹿児島マラソンを走るかどうかを悩んでいます。
悩む理由は3つ。
ひとつは、参加料が10,000円と高額であること。
根っからのランナーであれば、惜しくはない出費なのでしょうが、最近はサイクリングにハマっている身としては、マラソン参加にそこまで支出する気がない。
二つ目の理由は、鹿児島マラソンの開催によって、県内他地域のマラソン大会が縮小傾向にあること。
長い間、地道に取り組んできた個性ある大会が少なからずあったのですが、鹿児島マラソンへの参加者集中によって、周辺地域の大会が煽りを食っている感があります。
三つ目は、最近、南薩方面の方々との交流が深くなっていることもあり、その地域をより良く知る意味で、南薩方面を走りたいという気持ちがあること。
マラソンなんて、4〜5時間の耐久レースなわけで、ストイックに走り続けるほどができる忍耐力はないため、私にとっては、その他の目的・動機が必要です。
以上、3点の理由から、「鹿児島マラソンは任せた!」という知人の言葉はさておき、今年度は、4回目の指宿菜の花マラソンに挑戦しようかと考えております。