皆さんは海外旅行の時に、どんなガイドブックを御持参してますか?
私が大学生のバックパッカー旅行の時には、『地球の歩き方』にはお世話になりました。
ただ、イタリアにはこれまで何度も足を運んでいて、いわゆる、日本人好みの観光ではなく、欧米系向けの観光地やコンテンツ巡りをしたいと思い、電子書籍という便利なツールが使える現在では、英書ガイドブックを愛用しています。
一昨年のイタリア視察の時に使用したのは、こちらのRick Stevesシリーズを使用しました。
このガイドブックの著書のRickさんは著名な旅行家(らしい)で、西欧各地のガイドブックを出版しています。
観光地やレストラン、宿泊施設などの無味乾燥な説明ではなく、観光客向けハイヤーを家族経営している会社を紹介したり、イタリアの歴史に触れてみたりと、ガイドブックというよりは旅行記のような感じですが、交通アクセスなどは時間・距離・費用など詳細に記述してあるなど、好き嫌いが分かれるガイドブックではあります。
私としては好きな部類のガイドブックなのですが、欠点も。
それは ”Italy”と称しながらも、Rickさんの好みなのか、特定の都市・地域しか掲載されておらず、イタリア全地域という網羅性が欠けていること。
今度の視察では、ボローニャを訪問しようと思っているのですが、そのボローニャのガイドが皆無。
これは困った。
アマルフィやパエストゥムは記述されているのに、なぜかボローニャは完全無視。
明らかにRickさんの好みの問題でしょう(笑)
というわけで、英書ガイドブックとして、もうひとつ有名なLonely Planetシリーズ。
こちらは地球の歩き方のようなにイタリア各地が網羅されているようです。
いずれも電子書籍版があるので、使い分けをしながら、行程を考えてみます。
![]() |
Rick Steves Italy 2016
3,132円
Amazon |
![]() |
Lonely Planet Italy
3,373円
Amazon |