とても寒いですね、
昨年はいちごちゃんを見送ったので
静かにお正月を・・・
と、毎年静かだけども(笑)
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
31日
我が家のストーブが止まりました。
先日大家さんが灯油を切らしてしまい
ストーブがつかなくなりエアー抜きしてもらったりしたのですが、たぶん空焚きみたくなったのが原因なのではないかと思います。
部屋の小さなストーブとエアコン暖房
サンルミエを出動させ寒くないはずです(笑)
今後、灯油管理は我が家でさせて貰うことにしました。
昨年も同じ時に同じ事が起きたので(笑)
年始早々嬉しいお話を頂きました

まだ慣れてませんが
少しづつお近付きになれてきているようです

ナオミが全然お近付きになれないので
子も母の教育に忠実なのでしょうね〜

ナオミは太って「つしま」に見えてきました


ムチムチ(°Д°)
慣れてケージから出ておいで

未だちゅーるを叩き落とすナオミです

年末30日に里親さんが夏からずっと気にかけていた子をやっと保護出来たと連絡来ました。
寒波の外で過ごすことを免れました。
ど根性に感謝です。
捕獲器をかけられないので
茶トラと茶白のシャーシーはまだお外です

この寒空の下にいる子を思うと胸が痛みます。
明日、東屯田通りの子を見てこようと思います。
見てこようと思ったら
ふじねこさんから小屋にいるよとお知らせを貰いました

おしょと
窓が開くとしゅごく冷たい空気入ってくるの。
お家はいれたかな・・・
ルッたんのお願いをしていたので

神社にお礼にも行ってきました

違う神社だけど

神社の鳥居を建てるのに寄付をさせて頂いた
龍神様の難得神社に

今年は神社のお掃除何回参加できるかなぁ〜
(譲渡会と重なってなかなか行けない)
コロナも治まって
平穏な日常が取り戻せますように(*-人-)
少しでも
動物達が安全で安心して過ごせる事を
少しでも多くの子がお家の子になれることを
みんにゃ健康で健やかに過ごせることを
そのお力添えをする事をお話してきました。
ガラク、ミルチ
可愛い内に家族と出会えますように

