ワルシャワ日記 2日目
2014年1月2日(木)
ワルシャワは、新市街 と 旧市街があり、
今回は、旧市街地をブラブラしてみました。
色々あるミュージアムの中で、
1つだけ見学をしてみました。
選んだのは、
ここ、ショパン ミュージアムです。
壁が楽譜
ご近所の壁も、
ショパンをイメージしているのでしょうか?
次ぐに、
旧市街の中心へ
テクテク歩いて行ってみると、
東欧のどことなく、
寂しい感じが出ていて、
とても良かったです。
この時点で、
手足も冷え切って少し早いのですが、
ランチにしました。
可愛いレストラン見っけ、
メニューも可愛い、
店長が頼んだホットワイン
グローブ・シナモン・はちみつ入り。
身体の芯から温もったらしいです。
Pierog (ピエロギ)
ポーランド風餃子ですが、
サワークリームをのせていただいたのですが・・・
味が薄く 思わず塩をかけました。
私が頼んだのは、Krupnik (クルプニク)
お肉・野菜入りスープ と 赤ワイン
味に深みがあり 美味しくて
ライ麦パンとの相性が抜群でした。
最後に、
お・ま・け
↓
↓
↓
ポールスミス風
可愛くて 思わず カシャ。
明日は、ベルリンへ移動です。
明日9日(木)より営業です。(ワルシャワ日記)
前回の旅で行けなかった都市、
ワルシャワ~ベルリンへ行ってきました。
関西空港からヘルシンキへ
スナフキンがお出向かへです。
待ち時間が2時間あったので、
店長に荷物を預け、
私は ウロウロ お土産屋さんめぐり、
数十分後、
店長の所へ戻ってみると、
まぁ~、
なさけない姿、
(とほほーーー)
その後、
飛行機でワルシャワへ
ワルシャワに着いた頃には、
2人とも眠たくてクタクタでしたが、
寒さのあまり 一気に目が覚め、
市内行きのバスへ
何とか市内へ到着。
街は、まだまだクリスマスで、
ここから、
ホテルへ行きたいのですが・・・
右も左も分からず、
地図を片手におじさんに尋ねたら、
優しく教えてくれて、
無事 テクテク ホテルへ到着。
長ーーーい 2014年の幕開けでした。