
私は惚れっぽくない派!
本文はここから残念ながらあまり、惚れっぽくはないのです(笑)
それがあるいは、
退屈な人間として、退屈な人生を送っている原因なのかも…?
お題を眺めながら、少し、反省いたしました笑)
2012年下半期、
「今までよりすこし惚れっぽく」
なんて目標を掲げてみたらいいのでしょうか?
案外、楽しいかもしれません(笑)
冗談はさておき。
惚れっぽい女の子って
小学校低学年女子のころに
すでにその萌芽を見せているような気がします。
いつの間にか誰かを好きになっていて。
いつの間にか好きな誰かが変わってる。
そんな感じで、惚れっぽさを発揮するのです。
そして
え、その人が好きなの!?
って驚くような人を
好きになる傾向が強い、
そんな気がするのです。
こんな傾向
わたしの周りだけ、でしょうか(笑)
対照的に惚れっぽい男の子って
大抵面食いでいらっしゃったような?
ただ。
(惚れっぽくても惚れっぽくなくても)
男性はみんな面食いである、
なぜならば男は視覚から入る生き物だから
そんな説もよく聞きます(笑)
そんな通説、
わたしの周りだけ、でしょうか(笑)
現在、
わたし自身はあまり惚れっぽくなくて
友人知人の間でも
惚れっぽい人って少数派、
約一名を数えるのみ、なのです。
だけれども惚れっぽい彼女は
魅力のある人でもありますから、
惚れっぽさもまた、
魅力の一つになっているような気が
するのです(笑)