去る11/3に、日能研の冠模試を受けてきました。会場はありがたいことに、受験校です。
日能研の冠模試はトライアルと呼ばれており、東海地区の最難関校を目指す受験生のための「入試そっくりテスト」です。
試験時間・配点(予想)・出題形式はすべて本番の入試問題に合わせてあるそうで、出題内容は日能研教務が過去の出題を徹底的に分析して作成した最新の予想問題だそう。
南山や東海プレより人数も多く、少しテンションも上がる中、「目標10位以内ね!がんばって!」とムリゲーな見送りをし、同塾のお友達ママとのんびりモーニングへ向かいました←大抵いつもこんな感じ
出てきた娘を捕まえ、どうだった?と聞くと、「10位はまず無理!」と娘![]()
うん、知ってた知ってた!!![]()
水、木ころ、点数と順位の開示があり、土曜日の夕方に成績資料発表とあったので、土曜日の夕方アクセスすると、、、個人成績表の詳細ではなく、最高点と最低点が載った、全体共通の成績表がぺらっとくっついているだけでした![]()
いやぁ、算数の100点は絶対いると思いましたが、、、それよりも0点に衝撃!
算数・数学に関しては、今は昔、センター試験でも満点はいましたものね
昔、ご縁のあった方も、センター数学は満点だったと聞いて、大変尊敬したことを思い出しました
滝トライアル満点の子もただただ素晴らしい
👏おめでとう!
さて、この成績表が出る前の個人成績で、我が子の成績が一体如何なものか気になったので、こちらの学校の合格最低点を調べてみました。

念の為、令和4年度より前の最低点も別資料で調べてみると、達している年もあったり、足りない年もあったり、、、
よくわからなかったので、チャットGPTに、持っているすべての情報を打ち込んでみたら、チャットGPTが言うにはB判定だろうと。
算数も悪かったし、まぁそんなものなのかなと納得していたところに、、届いたわけですよ、この判定成績表が↓↓↓
娘にも言うべきか悩みましたが、受けるだけ受けて結果を知らせないというのもおかしな話なので、淡々と伝えました
すると、、
娘「ふーん。。⋯⋯⋯ん?⋯ぇえっ?!」
と、目を丸くして驚いておりました
そりゃそーだ!
ということで、また今週あたりに紙ベースの成績表の返却がある?らしいので、それを見て今後の方針立てをしたいと思います
皆さまもおつかれさまでした!

