●なんで突然活版印刷なんだ、と申しますと、藤沢の「リン版画工房 」で活版印刷体験ができるそうなのですよ!!いくしかないですよこれは。こちらの工房では紙版画・木版画・銅版画(一日体験も有)といろいろできます。ちなみにプレス機(製本用・木版・銅版用)も販売しております・・・ほほほほ欲しい。ビジュアル的には製本プレス機がめちゃくちゃつぼなんですよ。かわいい!製本プレスくらいならなくてもなんとかなるんですが・・・手製本を趣味でやる人間でもそうでなくても、ちょっと欲しくなると思います。
●今大学の授業で架空の画廊(ギャラリー)を作る課題が出ているんですが、なかなか名前とマークが決まらない。展示するものは、好きなものが結構たくさんあるので、絵画作品で版画・豆本あたりに絞ってみようかと考えてます。版画でも私は特に銅版画好きなんですが、木版でも好きな人が居るのでそれも微妙に考え中。ただ、結構小さなギャラリーだとすると、豆本って結構たくさんありますし、数的にこの二点に絞ってもなんら支障はないかも知れません。一応販売はする方向で決めています。
「取り扱う美術品(作家)」っていう欄があるんですけど、具体的な名前を書きすぎです(笑)近い(?)将来本気でこんな画廊作りたいですね。現実になったら間違いなく喫茶店になりますけどね。
なんか、大体マークに書きたい物は決まっているのですが・・うむむ。
◆理想的な画廊
(O allery廊下にあるアクリルbox内に展示するchibiero )
●私物としてコレクションしたいものはチェコのポスターとロシアの絵本。チェコの絵本も欲しいです。あと切手!!私は自分の好みで誕生日プレゼント選ぶ人なので、「使えないけど飾ったらかわいい・きれいなもの」などを差し上げるのが大好きです(軽く迷惑)学科上、確実に絵本作品や「ムーミン」の切手だったら絶対喜んでくれそうですよね?それでムーミンとかロシア・チェコの切手とかを結構いろいろなお店とかで見てるんですが、人気が高くていいものは全部売り切れてるんですよね~・・
名刺も作りたいので、いっそのこと架空ギャラリーのロゴマークを作ったらそれを使おうかと(もちろん店の名前は消します、架空だから)

ランキングに投票(とらっくばっくる)