便利なのは分かりつつなかなか使いこなせなかった1年以上、
やっとこうしたら使いやすいのかなというのが。
学校や保育園からとっておいたほうがいいプリントなどが配布されても、今までは冷蔵庫などに
貼り付けて、いらなくなったら捨てるといったスタイル
だけど貼る枚数が増えすぎたり、はり忘れたりしまいなくしたり・・・
なので、スキャナで読み込んで全てevernoteに取り込むことにしました。
ただ、そこはめんどくさがりな自分、いちいちパソコンを立ち上げてスキャナ立ち上げて読み込んでデータをevernoteに送るなんて作業はやりたくない。
そこでNTT製品の
これにスキャナのUSBケーブルを差込み設定すると、スキャンデータがそのままevernoteに取り込まれます。もちろんパソコンを立ち上げる必要もありません。
会社のパソコンのように常時立ち上がってるものなら問題ないだろうけど、自宅のはほとんど起動しないので・・
これならスキャン時間はかかるもののそれだけでevernoteにデータが入るのでラクチン!
今はスキャナ自体にevernote対応のも多いけど、ほとんどのものはパソコン使用が前提(操作は不要)らしいのでこれを買って大満足。
今は複合機に使ってるけど、USBプリンタがネットワークプリンタに変わっただけで今まで通りプリントもできます。
って、商品紹介みたいになってるけど、evernote活用方法なんだけどな・・・