11月21日。会社が終わった後くらいに義母から連絡が。
「保育園から、すずはが38度の熱を出しているとの連絡が入ったので
迎えに行ってきた。医者には行って風邪の薬はもらったけどぐったりしているよ」と
急いで帰り、顔を見るとぐったりはしているがしゃべっているので少し安心。
ただ、その後熱が上がり39度を超えてしまいました。
さすがに言葉も発しなくなり相当辛そうなので、解熱剤(座薬)を入れて寝かせました。
が、朝になっても39度代の熱が下がっていません。
もう一度同じ小児科に行こうかとも思いましたが、万が一のことを考えて大きな病院へ行き検査をしてもらいました。
血液検査の結果、数値にかなりの異常があるため入院してくださいとの事。
(白血球の数値が標準5000~9000のところ、22000もあるとの事・・・)
まさか入院までは考えていませんでしたが、とりあえず大学病院に勤務するママに連絡を取り、できれば大学病院で入院できないかとたずねたところ、連絡を入れてくれOKに。急遽病院を移りました。
入院手続きが終わるとまず最初に写真撮影。ベッドに写真を貼っておいて間違いを防いだりするということでした。
カメラを向けるとすずは笑顔でピース^^
看護士さん曰く、この高熱でこれだけの笑顔でピースする子はいなかったと(笑)
その後はここでも血液検査・点滴で針を刺すことに。
痛くて大泣きする娘の声を聞いているだけで苦しくなってしまいました。
とりあえず検査の結果がでるまでは抗生剤の投与で効果があるかをみるとのことで投与が始まりました。
この日はママが仕事を終えた後に付き添いでお泊り。
結局この日熱は39度以下には下がりませんでした。
「保育園から、すずはが38度の熱を出しているとの連絡が入ったので
迎えに行ってきた。医者には行って風邪の薬はもらったけどぐったりしているよ」と
急いで帰り、顔を見るとぐったりはしているがしゃべっているので少し安心。
ただ、その後熱が上がり39度を超えてしまいました。
さすがに言葉も発しなくなり相当辛そうなので、解熱剤(座薬)を入れて寝かせました。
が、朝になっても39度代の熱が下がっていません。
もう一度同じ小児科に行こうかとも思いましたが、万が一のことを考えて大きな病院へ行き検査をしてもらいました。
血液検査の結果、数値にかなりの異常があるため入院してくださいとの事。
(白血球の数値が標準5000~9000のところ、22000もあるとの事・・・)
まさか入院までは考えていませんでしたが、とりあえず大学病院に勤務するママに連絡を取り、できれば大学病院で入院できないかとたずねたところ、連絡を入れてくれOKに。急遽病院を移りました。
入院手続きが終わるとまず最初に写真撮影。ベッドに写真を貼っておいて間違いを防いだりするということでした。
カメラを向けるとすずは笑顔でピース^^
看護士さん曰く、この高熱でこれだけの笑顔でピースする子はいなかったと(笑)
その後はここでも血液検査・点滴で針を刺すことに。
痛くて大泣きする娘の声を聞いているだけで苦しくなってしまいました。
とりあえず検査の結果がでるまでは抗生剤の投与で効果があるかをみるとのことで投与が始まりました。
この日はママが仕事を終えた後に付き添いでお泊り。
結局この日熱は39度以下には下がりませんでした。