昨日はキスシスのイベントにいってきました。
3回まわしだったので、3回とも参加してきました。
参加人数は1回目が400人、2回目と3回目がそれぞれ120人くらいでしょうか。
90分のうちトーク部分は1回目が5分、2,3回目でも10分は無かったのではないでしょうか。
1回目は整理番号2番でした。
まぁ2番目に到着したので2番っていうそれだけです。
席は整理番号順に指定だったのですが、1番の人と3番の人が知り合いみたいだったんですよね。
そんなわけで1番の人と番号を交換しまして、結果的には1番を確保しました。
人生における重大局面の99%を運で乗り越えてきた私ですが、今日のことでさらに運に自信がつきました。
ちなみに2回目は29番、3回目は26番でした。
1回目開始と同時に2回目整理券配布なので、ファンネルがいない限り一桁確保とかは無理なんですよね。
そんなわけで初握手会の巽さんの、1番目の握手をゲットしてきました。
結構うれしいですね、これ。
1番と2番じゃぜんぜん違いますからね。
1回目はガチで緊張してたのが面白かったので眺めてたら終わりました。
といっても2,3秒ですけど。
ゆっこ「ありがとうございました」
スタッフ「はいつぎー」
見たいな感じですね。
私は別に緊張とか全くしなかったです。
だって別に普通に握手してお話するだけだし。
緊張する要素どこにもないですよね。 (ぉ
そもそも緊張しないタイプではあるのですが、今日も特別緊張することもなく普通に始まりました。
1回目:様子を見るfeatherさん「スタッフさんに○○の差し入れ渡したんで。」
2回目:慣れてきたfeatherさん「ぼく○○っていいます。」
3回目:調子に乗ったfeatherさん「今から飛行機で帰るんで、落ちないように祈ってください。」
まぁ同じ日に3回もやってれば慣れてきますね。
1回目はほんと時間が短くて、3秒くらいだったので、まともに会話になって無かったです。
1回目でも途中からは結構時間とってくれたみたいですけどね。
1回目の番号が若い人は損だったかな。
2回目、3回目は10秒くらいでスタッフが動かそうとするのですが、声優さんが手を離さないので、結局15秒くらい、長い人は20秒くらい粘ってました。
参加者が多くて、一人当たりの時間が少なかった1回目に参加した人は涙目。
逆に、2回目・3回目に参加した人はかなりおいしかったのではないでしょうか。
まぁ2回目の60%、3回目の80%以上はリピーターだった気がしますが。
トークも1回目は巽さんがかなり緊張してましたね。
2回目以降は普通でしたけど。
内容はまぁ秘密ということにしておきましょう。
時間が短かったので、そんなに深い話とかはなかったかな。
待機中に寄せ書きに参加しました。
巽さんの分だけ書いたところで集合時間になってしまって、竹達さんの分はかけていないのですが、まぁその分他の人が何か書いたんでしょう。
参加人数から考えると書けてない人が大半だろうし、誘っていただけただけで大満足です。
キャラの絵を印刷した結構大き目の色紙を用意してくれてました。
どこの誰だか知りませんが、ありがとうございました。
ところで問題は私は字が超下手ということなんですよね。
下手じゃなくて、超下手です。
正しい日本語でいうと、とても下手です。
小学校4年生のときに、タイピングが手書きより優れているところはひとつも無いということに気づいて以来、テスト以外でまともに文字書いてこなかったのが影響してるのだと思います。
そんなわけでちょっと不安ですが、今頃届いているのかしら。
プレゼントは神戸名産品を持っていきました。
酒瓶が飛行機だとわりと面倒なことになりかねないのですが、あらかじめタオルを持っていってしっかり固定しておいたので無事でした。
国際線だとそもそも機内に持ち込めないみたいですが。
あやにゃんは酒…それもワインより日本酒のほうがいいとすぐにわかったので、いわゆる灘の酒ってやつを買いました。
ゆっこは悩んだんですが、ショップの店員さんがやたら「特に女性に人気なんですよ~。」とか必死で訴えかけてきたので、そのチョコレート菓子にしました。
空港の店員さんも大変ですね。
で、帰宅して今日自主休講してブログを書いてます。
さて、ではそろそろ本気出す。