みなさん、こんにちはひまわり

おすすめコスメ紹介をしているNINAです。

 

しばらく放置しておりました。ごめんなさいえーん

 

さて、今日はクレンジングのお話をしたいと思います。

クレンジングはメイクを落とす役割があります。(当たり前の話・・・)

クレンジングにもたくさんの種類があって

正直自分がどれが合うのか、悩みますよね。

 

私はずっとオイルクレンジングを使っています。

しかし、たまにクリーム系のクレンジングを使ったり、

めんどくさい時は拭き取りを使ったり、使用場面や気分で

使い分けをしています!!みなさんも使い分けしたりしていますか?

夏場はオイル、冬場は乾燥が気になるからクリームで

季節によって使い分けてるような方も多いようですね。

 

では、実際どのような違いがあるのか、簡単にお伝えできたらと思います!!

※あくまでも私の勉強してきた知識をアウトプットしているので

 情報の取捨選択は個人で正しく行ってくださいね。よろしくお願いします。

 

シャンプークリーム系のクレンジング

肌に馴染ませるとクリームが油になったり、

形状が少し変わったりするものが多い。

クレンジング力は普通かな。

 

シャンプーオイル系のクレンジング

クレンジングが強く、主成分は油性成分。

洗い流しの時に水と油が一時的に混ざり合う。

 

シャンプー拭き取りのクレンジング

アルコール配合のものが多かったりする。

拭き取りの効果で若干のクレンジングの洗浄力がプラスされるが、

摩擦は肌へのダメージ大。

 

シャンプークレンジングミルク

クレンジング力は弱く、クリーム系よりも水溶性の成分が多い。

 

洗浄力の高いオイルクレンジングは界面活性剤(水と油の混ざり得ないものをなじみやすくするもの)の量が多いことが多いです。

 

次回は私が使用している実際のクレンジングを紹介します!!