先週末から飲み始めたエビリファイは、
最初胃が荒れてる感覚があったものの、
とりあえず副作用なしでいけてます

けど効果あるのかは謎。
ワイパックスも1錠分飲んだ日も
あったけどとりあえず半錠で過ごせてます。
(けど夜の胃もたれは離脱症状からかも)
それともう自分の中で体調の限界が来てたので、今週の週初めに会社に退職したい旨を話しました。
退職する覚悟でいたものの、
上司の勧めもあって結果、
3ヶ月休職することになりました

けど、電車が怖くなってしまったのも大きい理由の一つだから都内にでも引っ越さない限り、通勤問題は解消しないし、復帰もできない気がする。
それとうちの会社は勤続年数で
最大の休職期間が決まってて、
私はまだ入社して2年も経ってないから長くても3ヶ月。
とりあえず3ヶ月でいい方向に向かうといいな

もう今年入って退職したいって言ったの3回目だし呆れられてるだろうな。笑
休職決まったから仕事が激減して
毎日暇だし気まづい。肩身狭い。
なにより体調不安があるから早く休みたい

倒れたとか激やせしたとか出勤前身体が動かないとか人からみても休みが必要な状態には私の場合見えないだろうから、周りからみてもなんで休むのか不思議がられそうだな。
いろいろ考え出すと止まらないけど、とりあえず前向きに考えて機能性の原因と言われてるストレスをなくしたい!
〜〜〜
そして今日は風邪引いて具合悪い

機能性と風邪のダブルパンチはきついよ..
午前中、急遽心療内科に。
エビリファイの副作用の不安もあって
診察もお願いしました。
予約がいっぱいで開院前に
予約入れてくれました。申し訳ない

この前処方されたエビリファイが
効くと思ってたみたいで、
え、会社休むの?!みたいな反応でした。
なかなか治らないから厄介な症状(患者)だと思われてる感じ

最近3分くらいの診察だったのに、今日は先生、頭かかえてて15分くらい話しました。
考えてくれてありがたい&後ろの患者さんに申し訳ないなと。。
「エビリファイなんですが、副作用に吐き気・嘔吐ってあってすごく不安で。」
医「吐き気出る人なんてまずいないですよ。
出なかったでしょ?」
「…はい。」
医「調子悪いんだ。エビリファイだめか。。
食後の胃もたれ吐き気〜…(カルテ見て)
これが続いてるの?」
「はい。なので仕事の日は朝昼ほとんど食べないで夜に食べてます。それでも夜胃もたれ吐き気出るんですけど…」
医「食べないのは良くないよ。胃が動かなくなっちゃうから。夜胃に負担かかるよ。
なるべく消化のいいもので少しでも食べるようにした方いいよ。」
〜〜
「エビリファイってすぐ効果出るんですか?」
医「人によっては数日で出ますよ。」
〜〜
「ワイパックスを減らしたからか特に電車の中で不安感がすごいんです。」
医「だめかー。うーん…(しばらく悩む)
ワイパックス1錠にしときます?
けど休んで電車乗ること減るから今のままいってもいいかもしれないですけどね。」
「そうですね。けど外に長時間出るときは1錠飲みたいです。」
医「それじゃ必要なときは1錠飲むようにして。余分に出しておきますね。」
「あと、休職なんですけどやっぱりみなさん月初めから休職されるんでしょうか」
医「関係ない。いつでも開始できる。鬱病の人は無理に会社来させて自◯でもされたら会社の責任になっちゃうからね。
診断書が出た時点で会社は休ませるしかない。」
「会社に提出が必要な診断書に、休む期間と病名って書かれてるんですが…」
(会社からもらった書類を見せる)
医「期間は大体最初1ヶ月。中には3ヶ月って書く人もいるけどね。それで大体1ヶ月じゃ良くならないから、もう1ヶ月、もう2ヶ月って書いていきます。
うるさい会社だといついつから休職〜って頭の日付書かなきゃいけないけど。あなたの会社だと期間だけで大丈夫だと思うよ。あとはいつから休むかは会社と相談して下さい。」
医「診断名は〜身体表現性障害か...会社の人はピンとこないだろうね。」
「機能性ディスペプシアとかの方が分かりやすいですかね?」
医「そうしておこっか。」
機能性胃腸症で1ヶ月で診断書もらいました。
あとはいつから休むか、会社と相談です
