久しぶりの投稿ですニコニコ



最近は調子が良い日が普通になってきて、
なんと、機能性胃腸症のことを考える時間がかなり減りました。



良くなるきっかけは前々回に書いた大学病院に行ったちょうど9月1日から。
その後、自分に合わない整体院(過去の記事)に行ってしまって1週間程調子が悪かったんですが、
そのあとまた回復しました😌



発症してから8月までの9ヶ月間、
一進一退でずっと前進した感じがしなかったけど、(むしろ夏は悪化)9月になって目に見えるようにみるみる良くなりました!



まず胃もたれがほぼ無くなった。
吐き気を感じる日がほぼ無くなった。



そして良くなって、改めてあんなに頻繁に胃もたれや吐き気やその他諸々の不調を感じるのは普通じゃなかったんだと再確認しました。笑



そして、前回の記事書いた日から(もうすぐ1ヶ月)ドグマチールを断薬してて、今のところ1錠も飲まずに順調に断薬できてますアップ(生理はまだ来てません)


たまに軽い胃もたれ?を感じたときは
モサプリドに頼るときはあるけど。。


あとワイパックス(抗不安薬)は
まだ辞められてないです。


なのでこの調子が続いて、
あとは西洋薬・漢方を辞めることができたら完治と言ってもいいんじゃないか?と思ってます!




今の薬は
朝:ワイパックス0.5mg 1錠、六君子湯、香蘇散
昼:六君子湯、香蘇散
夜:六君子湯、香蘇散





良くなってきた理由を自分なりに考えてみたけど、環境が変わったわけでもないし、生活が充実し始めたわけでもないし、状況は発症した当時とあまり変わってません。



しいて挙げてみるなら、
・大学病院の消化器内科に行って先生と話し込んだで安心したこと
・鍼灸に通い始めたこと
(鍼灸については今度別記事にしますポチャッコ
・続けてる漢方の効果が出てきた

あと秋になって気温が落ち着いたことと、
アロマディフューザーを毎晩寝る前に使い始めたこと。(アロマ?って思うかもしれないけど結構ガチで勧めたいです。笑 これも記事にしたいです。)

けど、これといってはっきりした理由はわからない。w




あと機能性〜は落ち着いたけど、
まだ乗り物恐怖と外食恐怖はあります。
できる限り遠くに行きたくないし、自分から外食する機会を作ることは避けてますショボーン





と、ここまで順調に思えるかもしれませんが





今日10/12。
はい出ましたー。
19時頃、会社で急に手汗と込み上げるような気持ち悪さゲホゲホ
もはや機能性〜の症状なのか不明。
帰りの電車は少しの気持ち悪さを我慢して立ちながらずっと目をつぶってましたww
順調な期間の記録を更新してただけにショック。。
まぁそんな日もある。って軽く受け流したいですね。。









それとみなさんのブログを全然読めてない!!えーん
またゆっくり読ませていただきますDASH!


明日は1ヶ月ぶりの心療内科なのでまた更新しますビックリマーク


最後に最近彼と行った湘南の海です🏖
癒されるーーー






最後まで読んでいただき
ありがとうございますニコニコ