先週の土曜日に心療内科に行ってきました

前回からドグマチールを1日2錠から1錠に減らして、その次の週に漢方内科で漢方が十全大補湯から茯苓飲に変わりました。その直後から体調悪かったので、そのことをまずは話しました。
・胃の膨満感(胸のあたりが苦しい感じ)
・ゲップ多いこと
・胃もたれ
・たまに若干の吐き気
・朝起きたら口の中が苦い&喉の圧迫感(ヒステリー球?)
けど先週はそんなに体調悪くなくて、結局どの薬が効いてるのかよくわかんないし自分の体調がよくわかんなくなってきたみたいなことを言ったら、(医者からしても、は?って感じだろうな
)

「ドグマチール 半分にしましょうか」
ってことに。
ドグマチールは離脱症状はないみたいだけど、減らしたり断薬して調子悪いって訴える人もいるから、一気に断薬するのではなくて、半錠→4/1錠のように少しずつ断薬しましょうということになりました。
それと、喉の圧迫感、詰まってる感じが最近またでてきてると訴えると、
「それはメンタルからきてるものだから、その喉の圧迫感には半夏厚朴湯が効くから、茯苓飲合半夏厚朴湯飲んでみたら?出す?」
って言われました。
ただ、漢方内科の先生から今飲んでる漢方の効果測定のために一旦半夏厚朴湯を中止してることを伝えたら、
「半夏厚朴湯飲んだ方いいと思うけど、漢方内科の先生に相談してみて。漢方はそっちの先生の方が詳しいと思うから。」
とのこと。
そして
「モサプリドは、外しましょう」
と言われモサプリドが中止に。
(なぜかはわからないけど漢方も飲んでるからかな?)
前の心療内科の先生はすごい慎重で、ドグマチールもなかなか外さない上に抗うつ剤めちゃ勧めてきたけど、ここの先生は本当淡白!
〜〜
*ドグマチール 50mg 1錠→25mg 半錠(1日1回)変更
*ワイパックス 0.5mg(1日1回)継続
*茯苓飲(朝・夕)継続
*モサプリド 中止
〜〜
それと気になっていたカウンセリングについても聞いてきました。
この胃腸の症状にはカウンセリングは効くのか?
答えは、カウンセリングが有効なこともあるけど、まだ漢方とか薬で様子見てみたら?とのことでした。
先生はあまり勧めてはこなかったので、カウンセリングはとりあえず保留にします。
(ちなみにこの病院はカウンセリングも行っているところです)
前の病院の先生と違ってとにかくあっさりしてるし、ハイハイハイみたいな受け答えが感じ悪く思うけど、
漢方や内科で処方されるような胃薬も含めて治療方針を提示してくれて、前の先生みたいに抗うつ剤かドグマチール&抗不安薬の2択!みたいな極端な治療じゃないのでそこは良いかなと。
今回も薬余ってるから処方無しだし、あまり薬薬してないのは良いのかな?と思ってます。
ただ話をちゃんと聞いてくれている気がしないし、淡白すぎるのでしばらくしたら他の心療内科に移ろうかななんて考えてます。
心療内科に頼らないのが1番だけど!
ドグマチール半錠にして4日経ちましたが、今のところ体調の変化なしです!
今日はお昼一人で思い切って丸亀製麺に行ってきました

並のぶっかけうどん完食!
減薬していくのは怖いですが、減薬しながらの外食も慣れていくために食欲ある日は行くようにしてみたいと思います!
ドグマチールを断薬できたら次はベンゾを頓服にすることが目標です

それではまた
