夫のちんぽが入らない
読みました。ノンフィクション。らしいです。
タイトルに反してずん、と重い内容でした。
人から理解されにくい悩みって本人にとっては想像以上に深刻だったりするものですよね。
機能性ディスペプシアも同じなんじゃないかって思いました。
周りの人からしたら普通に見えても、実際身体で起こってることは辛いし、日常生活に支障をきたす。
世の中にはいろんな事情、病気と闘ってる人がいるんだな、と。
すぐに人並みの幸せを望めなくても、ゆっくり、今の自分ができることから、自分のペースでやっていければと思いました。
〜〜〜
今週は体調良い日が続いていて、仕事も問題なくこなせていましたが、金曜になって昼から寝るまでずっと続く胃もたれ( ; ; )
こういう時にああ..まだ薬が必要だな
って落ち込みます。
というか胃もたれが始まると
六君子湯飲んでも効かないし、今飲んでる薬ではどれも効かない。
心療内科の薬じゃ効かないから、しばらく行ってなかった胃腸科や消化器科にもまた行こうかなって考えてます。
そして今日は夕方まで無気力でほとんど寝たきりでした

機能性〜になってから週5日仕事に行くっていう普通のことでも疲れ果てて、土日は寝たきりになってしまいます。
今週も無事仕事行くことができたっていう安心感と来週の不安。
毎週土日が来ることだけが今の希望です( ;∀;)
彼には何か没頭できる趣味でも見つけた方がいいんじゃない?とか、忙しい方が考えなくて気持ち悪くならないんじゃない?とか言われるけど、
やっぱり体調のことを一番に考えてしまう



何するにも、身体が資本だから。
Netflixや本は見れるけど、外食が怖いから人と会いたくなくて、人と会いたくないから好きだったファッションもメイクも今はどうでもよくなってしまって、頭の中は体調のことで支配される悪循環

明日は地元から東京に遊びにきている友達と会う予定です。時間を空けてくれていることは嬉しいことなんですが、不安とドキドキの方が勝ってしまいます

みなさん良い週末を!