FC PANNA

FC PANNA

始めまして。

FC PANNAです。

私は大阪でサッカーのジュニア年代の指導者をしております。
このブログにて、ジュニアサッカーの考え方や
チームでの出来事などをアップしていきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!

会場 / 大羽根グランド
主催 / ペルナSC


前日の雨の影響もあり、ムシムシ感の強い中のサッカー日和。熱中症にも気をつけながら、頑張っていく時期にさしかかりました。


今回も先週に引き続き、石川県のアゴーラの選手と共に活動しました。



楽しみながら、切磋琢磨して、技術を身につけてほしいです。



高学年のカテゴリーでも、躍動できるようになってきた3年生の2人。普段の成果を上げてるからの結果だと思います。





基本的にリフティングの練習でぶっ倒れることはありませんが、これは別。利き足での技術と自分の軸を感じながら行うボール突き。ボールタッチがブレてもダメ、バランスを崩してもダメ。簡単そうでとても深い練習。2人ともに1,000回という回数をクリア。精神的にもきついけど、自分の感じる限界を越えたとき、次に繋がるものがあると思います。


次に続くのは誰でしょうか。この夏に…限りある時間の中でしっかり取り組む意識をもち、心と技術を鍛えます。

何も言わずに黙って見ていると、どんどん汗をかいて服がびちょびちょになる。動いた結果暑くなったんだろう。でも、こちらが主となり練習を始めると途端に汗がひき、さらっとしてしまう。勿論、その逆の現象が起きることもある。自分が主となり、やりこむ熱量を大事にしたい。