21日は、毎年青春18切符で行く弘法市
今年は、京都に着いた途端、「雨は降る みぞれやあられは降る 風は吹く」で、嵐のような天気
それでも、いろいろな人に出会えて楽しい一日でした
そして今日は、これも何となく恒例になっている長尾寺の菜懐石を食べにいってきました
庭には、モクレン、ミモザ、ボケの花が咲いていました
菜懐石「花見月」 お品書き(3500円)
ゴマ豆腐 八寸
桜寿司 ホタテのしんじょう
大根饅頭のうぐいすあんかけ セロリの新芽・菊芋の油物
春野菜とブロッコリーの人参和え 若竹ごはん(つくしがのってました)
桜そば 苺ムース
この後、部屋を移動して、おはぎとお抹茶をいただきました
桜、そら豆、タケノコ、セロリの新芽、つくし、いちごなどなど季節を味わい、美しい食器と盛り付けを目で感じた一日でした
ごちそうさまでした