今月月初めの「いにしえ」のお買い物で、色に惹かれて買っていた紬。
今回のは古着ではなかったので、ほどく必要がありませんでした。
早く何か作ろうと思っていたのだけど、月初めはボランティア活動が多く、また、実母が風邪を引くなどいろいろあってなかなか取り組めませんでした。ここ何日か夜になると作業開始で作りました。
寒くなってきたので、気軽に着れる上っ張りを作ることにしたのはいいのだけれど、紬の柄が大きくてどんな風にデザインすればいいのか悩みに悩みました。
あまり他の布を足さずににシンプルに仕上げることにして、布を継ぐところに絣をアクセントに入れることにしました。ポッケットも便利だから付けたいのだけれど、柄がごちゃごちゃしているので同じ布にしようかと思いましたが、大きな柄を隠すようにして、結局ゴチャゴチャと付けてしまいました。背中にも、帯締めかな?家に合ったのを切ってしっぽのようにつけました。
ポケット、 んー、ない方が良かったな…
デザインは失敗しましたが、目が詰まっているのでとっても暖かです。