ラグランTシャツとハイネックTシャツ | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 10年くらい前にニットも縫えるロックミシン(2本針4本糸)を買っていました。
 このロックミシンなかなかのすぐれもので、地縫いと縫い代の始末が一度で出来るので,Tシャツのようなものは簡単に出来ます。買った当時は、よくニット地の服を縫ったものでしたが、最近は着物地にはまっているので、縫い代の始末ぐらいにしか使っていませんでした。

手作り日記-ミシン


 それが、先週の金曜日にお仲間が、この2本針4本糸のロックミシンを購入したいということで、一緒に買いに行きました。その時私も、縫いのバリエーションが広がるアタッチメント(押さえがね)セットを安くしてくれるというので買ってきました。6つのアタッチメントのなかで、特に裾引きが出来る押さえが欲しかったのです。一つだと2000円、セットだと8000円ですが、半額の4000円にしてくれました。その上おまけに、「ニットソーイング」の本(日本ボォーグ社 1714円)までおまけにくださいました。

 それで、その裾引きを使ってみたくなって、今日は暇だったので、昼からその本の型紙を使って、昔買ってあった綿のニット地で、まずラグランTシャツを作りました。裾と袖口に裾引き押さえがねを使って始末してみましたが、まあまあうまくいきました。(ピンぼけの写真になってしまってごめんなさい。)

手作り日記-茶色


 それで調子に乗って、今度は同じくその本の型紙でベーシックなハイネックTシャツを作りました。こちらは襟付けもないので、型紙を写す時間も入れて2時間ぐらいで出来上がりました。

手作り日記-若草

 なかなか簡単に出来ていい感じ。せっかく買ったのだから、他のアタッチメントも試してみなくては…。