山野草展に行って来ました | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 昨日、近くで山野草展があったので、趣味の合う仲間と行って来ました。

 山野草同好会の人たちが大切に育てている山野草が展示されており、見たこともない可憐な花に感激でした。もちろん、植木鉢ではなく自然のままに咲いている方がもっと素敵だとは思いますが…。

 私は、道ばたなどでひっそり自然のままに咲いている山野草が大好きです。

 同好会の人たちが、育て増やしたものを販売していたので、育てやすそうなものを何鉢か買いました。最終日だったので、おまけといって2鉢いただきました。丈夫に育ってほしいな!


更紗空木

手作り日記-更紗空木



姫空木(卯の花)

手作り日記-姫空木



 源平しもつけ草:以前普通のしもつけ草は実家からもらってきてきれいな花を咲かせていたのだけれど枯れてし  まっていたので、今度はちょっと葉っぱが変わっている源平しもつけ草というのを買ってみました。

手作り日記-源平しもつけ草

おまけでもらったギボシです。
手作り日記-ギボシ



これもおまけでもらったクチナシです。

手作り日記-クチナシ


 ついでに、我が家の玄関に置いてある陶芸家の黒田さんから買った壺の中で増えているウォーターコイン

この植物はめちゃくちゃ増えますよね。もらった石臼の中でもいっぱいです。

手作り日記-ウォーターコイン



このしっぽはイクラです。

手作り日記-石臼の中



またまた、ついでに母屋の庭で咲いているシャガ

手作り日記-シャガ



十二単

手作り日記-十二単


小手毬

手作り日記-小手毬