FCグラッキ 新一年生体験会のお知らせ こんにちは!グラッキ代表の中島孝司です。
グラッキのサッカーはティキタカスタイルです。 最近ではロンドと言われています。 ロンドと言えば鳥かごのイメージが出てきますがグラッキのロンドは全く違います。 よくYouTubeでロンドでポゼッションの練習動画がありますが、 あれをやると試合では普通にボールを奪われます。 中学サッカーでは基本ハイプレスでガンガンに前から奪いに来ます。
ボールを繋ごうとするとはめられて奪われます。
それが怖いからほとんどのチームが縦ポン…ロングボール蹴って走る…
サッカーで陸上やってます…技術とは…かけ引きとは…
観てて本当につまらない…😔
勝つのも大事だけど育成しろよって言いたくなる…
やってて楽しい。観てて楽しいサッカーやろうよ😙
サッカーがもっと楽しく、賢くなるティキタカスタイルを体験してみませんか?
なぜボールが繋がるのか? なぜフリーで受けれるのか? なぜゆっくりやっているのにはまらないのか?
ちゃんと理由があります。公開はできませんが😅 グラッキでサッカーをやれば答えが分かりますよ😊
ちなみにグラッキには小学生の頃トレセンに選ばれるような選手はいません。
初心者もいます。それでも確実にうまくなります‼
サッカーがもっと楽しく、賢くなるティキタカスタイルを体験してみませんか? バルセロナやスペイン代表で有名なこのスタイルは、短いパスを繋ぎながら ボールを支配して、相手を崩す賢いサッカーです!
ティキタカを学べば今までやってきたサッカーが いかに間違いだらけだったのか分かります。
岐阜県内でティキタカを体現できるチームはおそらくグラッキのみです。 日本中でみても数チームしか居ないのではないのでしょうか?
ボールを保持し続けて相手を圧倒する。
それがティキタカスタイルです!
現選手達のコメント ・ティキタカをやりだしてからサッカーがより楽しくなった ・周りが見えるようになった ・ボールを持っても焦らなくなった ・ドリブルで抜けるようになった ・全力で走らなくても余裕でサッカーできる事が解った ・高校でもやれるようにグラッキユース作って😂😂😂
体験会の詳細 日程: 2月11日(火曜日)19:00~21:00 八百津蘇水グラウンド 2月13日(木曜日)19:00~21:00 八百津蘇水グラウンド 対象: 小学6年生 定員: 先着7名 両日参加をおススメします🙂
新一年生募集残り7名(先着順)
パスを繋ぐ楽しさや、スペースを使って仲間と連携するコツを、 JFA公認ライセンスを持つコーチがわかりやすく教えてくれます。 初心者でも、上手くなりたい子も大歓迎!みんなで一緒に成長しましょう。 参加費: 無料! 持ち物: サッカーシューズ、飲み物、動きやすい服装
申し込み方法 LINEで簡単に申し込めます!下のリンクからLINEに追加して、 トークに「体験会参加希望」とメッセージを送ってください。
LINE追加はこちら
⇩
---
2024年度からグラッキではイニエスタが在籍していたころのバルセロナのティキタカを実現すべく活動しています。

「ティキタカって何?」って方はこちらの動画をどうぞ😉
サッカーが好きな子、もっと上手くなりたい子、大歓迎! みんなでティキタカを体験して、もっと賢く、もっと楽しくサッカーを楽しもう!