ありがとうキャンペーンm(__)m

2口応募して〜
計算大変だったょ


届きました!


これで年末用バッテリーは補完

ハイボルテージ使ったことないけど
(?_?)大丈夫でしょう


照れ照れプンプン
Gでモデ活

スライドラックさらに下げてバンプ変化減らす方向
ひっくり返して2.5ミリ上げです

突き出しは1ミリ追加





こんな感じ

樹脂重いな



リヤにRDから移植のトップラインハブとユニバ
これだけでスタビリティが全然チガウ
モデロアアームにトップラインハブは1.3ミリぐらいのスペーサー必要です







1号機もワイパーをReveに
ヨコモのRDワイパーが欠品過ぎて我慢できずw
良き良き




モデは蹴り意外はもうやることないかな



キョロキョロキョロキョロニヤリ



連休は三重までお伊勢参りへ

道中
名古屋の熱田神宮
からの

元祖ひつまぶし〜
からの

名古屋城

金シャチ

2日目
夫婦岩
からの


お伊勢さん



にゃ

帰宅して3日目
チャンプオープンアタックで
片持ゲッチュ

樹脂ダンパーステーでも大丈夫そうかな
ほんとはカーボンがいいけど💰️



フロント変更点
RDXグラファイトナックル
ロアアーム3ミリか2ミリ後ろへ(忘れた)
RCアート片持ち
キャスター8°ぐらい
キャンバー8°ぐらい
突き出し純正に1.5ミリ追加
スライドラックポスト逆付けで4ミリ上げ
少しガタ取り(3ミリ上げがいいかも)
スライドラックとサーボホーンはなるべく水平に押し引きできるようにする
おのずとアッパーデッキも上げ
ストッパー3ミリ
ハブ6ミリにオフ4Nモデル

1号機(ベルトコンバ)と同じ様に操作しても
変な動きはなくなりました

角度に困ってたら1番安上がりじゃない?

もはや
МОDじゃないけどw

レギュレーションには沿ってるよ一応

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ