日曜チャンプの買い物で

一旦はこの形になったものの
あと少しで
まよコンバ返納できんじゃね?と

ポチっと課金

ポチポチっと課金

ポチポチポチポチポチっと課金

揃ったので組み立て〜
分割バルクっす〜
スタビ使わないから後部いらないんだけどね





でけた
RDベルトコンバ反トルク

もう
まよコンバじゃないよ〜


最後の返納品
さようなら
まよコンバ




ニヤリニヤリニヤリ



なかったけど



RDシャーシにベルトコンバ移植です



重ねてみた
買ったバッテリーホルダーつかないやん
RDの移植なのね


サクッとここまで


裏から


上から

後ろが5ミリぐらい伸びてます
RDのサスマウント使う場合の穴あるので仕方なしなのかな

隙間できた分
サスマウントスペーサーは入れやすい

ヨコモのこれも使えるので、
アッカーマンまた変わるな〜


シャーシのフライス加工ないので
バルクは1ミリ上がっちゃいますが
RDのバッテリーホルダーだと位置高くなるので
スパーギリ。72でこのぐらい


フロントもフライス加工ないので、
全体的に色々変わっちゃうな。

今度の金夜も朝日見そうですw

プンプンプンプンプンプン


からの

Gで
テスト

ちょうど入れ替わりのアドバイザー持永には
逃げられました
(・д・)チッ



伸び規制してあるRDフロント樹脂ショックにチェンジ
これはこれで有りだなー
ショック4本まよに返却です

リヤアッパーの長さや角度もカツカツしてたら

はい、また少し外は明るかったです


ニヤリえーおねがい