FC.TUCANO COACH blog



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2023 SUPER SPORTS XEBIO CUP U-10 2日目



こんばんは。
思った事を文章にすることが苦手なテツコーチです。いつも読みにくいブログで申し訳ございません🙇‍♂️


本日は2023 SUPER SPORTS XEBIO CUP U-10 2日目を行いました。
前日に予選を行い本日はトーナメント、リーグ戦を戦いました。



まずは2日間お世話になった宿の方にお礼の挨拶。ジャーニーロードさん、いつもありがとうございます!







試合結果


トッカーノA

vs エクセレントフィート 0-0/3-4負け

vs ヴェルフェ矢板 3-0 ユウガ、リョウマ、アキヒロ

vs 鹿島アントラーズジュニア 1-3 タクミ

TRM

COLORZ 5-2 マサヤ、ケイショウ、リンタ、アキヒロ、ソウタ




初日にも話した初戦の大切さ。前半は相手のレベルの高い個人技に苦しみつつも最後のところで身体を張り、なんとか耐えきり終了。逆に後半は前線からのプレスが上手く連動してボールを奪う守備ができ、相手のコートでプレー出来る時間が多い中、最後の所でのクオリティーの低さ、周りの状況を上手く活かせず個で頑張り過ぎてしまう場面が多く、シュートも決め切ることが出来ずPK戦へ。



結果PKで敗戦。

まず、PKになる前に試合を決め切ることが出来なかったことが反省点。初日も同じで、1点を争う拮抗した展開の中で、気持ち的な部分で相手を上回ることができないこと、苦しい時に味方を鼓舞する声掛け、自分が試合を決め切ると言う強い意志を持った選手がいないとなかなか勝つことは出来ない。意識から変えていかないといつまでもたっても変わらない。また同じミスを繰り返すだけになってしまうので、この敗戦からしっかり学んで欲しいです。




そんなに落ち込まないで元気出して次の試合に切り替えてください、、、





2試合目は逆に少し自分達で試合をコントロール出来る展開の中で、変わって入った選手が違いを出そうと良いイメージを持ちながらプレーしてる場面が多く、そこはプラスに捉えられること。良いイメージは忘れずに継続‼︎



3試合目はこの遠征で1番悪い試合。

試合で負ける事はあること。ただ問題はそこではなくてその試合に臨む姿勢がよくない。

大会最後の試合で疲労が溜まっているのも勿論理解してはいるが、それにしてもまた上手くいかなくなりどんどん視野が狭くなり声が出なくなり同じミスの繰り返し。この悪い部分は1番改善しなくてはならないこと。




トッカーノB

vs FC85 WH 6-1 オウジロウ×2、ショウタ×2、ミサト、トモキ

vs ノルテスクール選抜 1-0 ショウタ

vs FC85 AS ショウタ 1-0

TRM

ノルテスクール選抜  1-0 ユウセイ



こちらは2日目全勝。

結果にこだわることができ、凄く良い事。

もちろん細かいミスはまだまだ沢山あるし、突き詰めると課題はまだまだあるが、とにかく一人一人が今自分が出来ることを最大限発揮しようとする選手が多く、声も出て良かったです。


勿論悔しい思いをしてる人は必ずいると思います。上のチームでプレーできなかったこと、出場時間が少なかった人。でもここで折れてしまったら一生這い上がることは出来ません!

悔しい思いは人間を成長させる為には大事なこと。この気持ちを忘れずにこれからも頑張って欲しいと思います。





僕自身としても中々結果を出してあげることが出来ず選手の皆んなと同じで悔しい気持ちです。

何が良くて何が悪かったのか。その良いプレー悪いプレーはどうして起こったのか。そういった細かいことをしっかり考えて次に活かす習慣をつけましょう⚽️




上手くいかない時や、思ったプレーが出来なく迷った時は、今自分がやりたい事を自分の中で答えが出るまでミスを恐れずチャレンジし続けて欲しいです。そこでミスが出たらチームの仲間が助けてくれます。だから納得がいくまでチャレンジし続けてください!

逆にチームの誰かが迷ってしまっていたら全力で助けてあげてください。そうやってチームは成長していきます。もっと仲間を信頼して助け合えるチームになることを期待しています👍

コーチも皆んなと強くなる為に沢山努力します!





そして2日間サポートしていただいた保護者の皆様、いつも本当ありがとうございました‼︎

週末にはフェアプレー予選があります。まずはここでしっかり結果を出せるようしっかりと努力していきますので、これからもサポート宜しくお願い致します。






しっかり休んでまた練習から頑張ろう!


植村



【KUJIME】x【トッカーノ】スポンサー契約



【お知らせ】

この度、FCトッカーノにユニフォームスポンサーが入ることになりました。


少年サッカーの活動を応援したいと、共立美容外科の関連会社にあたる【株式会社共立ドクターズラボ】様がスポンサーとして申し出て下さりました。

https://kyoritsu-dlab.com/


美容全般、その他多岐に渡り事業を拡大していこうとしている”KUJIME”というブランドのロゴをユニフォーム前面に掲示いたします。

https://kujime.org/


ジュニアはこのユニフォームで1年間闘います!

今後とも FCトッカーノ× KUJIME さまを宜しくお願いいたします!


@kujime.official 

#kujime 

2023 SUPER SPORTS XEBIO CUP U10



お久しぶりの投稿です。
今年もこの時間にならないとブログが書けないテツコーチです。宜しくお願い致します🙇‍♂️


本日から新4年生は2023 SUPER SPORTS XEBIO CUP U10に参加させていただいております。
FC85オールスターズさん、今年もこのような素晴らしい大会にご招待いただきありがとうございます!

この学年を見始めてからまだ日が浅いですが、この遠征を通じて、強豪揃いの大会で今の自分達の力を試すいい機会です。頑張りましょう!




遠征はサッカーに専念出来るだけではなく、生活面も見れる良い機会なので、サッカー以外の部分で怒られない事に期待してます!笑






会場に到着後はまずはラントレからです。バスが騒がし過ぎた為です、、😅

聞いたことのないワードだらけのしりとりを1時間弱聞かされたせいで全く寝つけませんでした笑






試合結果


トッカーノA

PORTA 0-1

センアーノ神戸 0-1

鹿島アントラーズ 2-0 タクミ×2

TRM

アントラーズつくば 1-1  ユウガ


相手のレベルが高いのは試合前からわかっていた事。大会では初戦が1番大事だが、それと同時に1番難しい試合でもあります。その重要性を理解しきれず、なんとなく試合に入り、なんとなく時間が過ぎ、試合終盤に失点してしまい立て直せず敗戦。

もちろん皆んな一生懸命戦ってるのは観てても凄く感じます。ただ個人で頑張ってる印象が強く、チームとして連動して戦えてないのは課題かなと思います。


2試合目も内容的には1試合目とほとんど同じ内容で0-1負け。1試合目の反省を全く活かせず同じミスの繰り返し。もったいないの一言。



3試合目でようやく連動性が生まれ、ワンタッチプレーが増え、良い流れで点も取れる内容。過ぎてしまった時間はもう戻ってこないので、残りの試合では今目指せる1番良い順位を目指します!




トッカーノB

Wings 1-2 ミサト

FC85PP 1-3  ジョウイチロウ

つくばスクール選抜 1-2  ショウタ

TRM

FC85AS 1-5 ロア



初戦は自分達でボールを持てる時間が多い中、シュートをなかなか決めきれないでいると、2失点してしまい敗戦。シュートまで行けるのは良いこと。でもただ打てばいい問題ではない。決めてれば勝てたとかそういった発言を耳にしましたが、どんなにボールを支配しても、シュートを相手よりたくさん打っていたとしても最終的なスコアで相手に負けてしまったらそこまで。「結果にこだわる」ことを意識してプレー出来るようになって欲しいです。



2試合目、3試合目は凄く難しい試合。主導権は相手が握る中、奪ったボールを大事に出来ない場面が多く見られた印象。せっかく一生懸命走って奪ったボール。もちろん自分の状態も良くない、そこで1人で頑張り過ぎず、仲間を信じて、奪った一つ目のパスは必ず味方に繋げる意識をつける練習が必要。一緒に頑張ろう!

ただ全試合で点が取れてるところは良い所かなと思います。どんなに悪い内容でもその中で一つでもポジティブに捉えられる面を見つけることも大事!







この子達の課題は感情を表に出すことがほとんど見られないこと。負けて悔しい時だけは感情出すのに、、、笑

なぜミスが起きてしまうのか。僕は圧倒的にコミュニケーション不足だと思います。もっと試合中に喋らないといけないし、お互いが何をしたいのか求め合わないといけない。喋らない分ミスが増える。それは自分達でも感じてると思います。

頑張るのは当たり前。その上でもう一つ上のレベルまで成長する為には自分達の基準を上げることが大事!

明日は今日より少しでも成長した姿を見れることを期待しています👍





そして遠征の大一番の夜ご飯!

食事は走りと同じでメンタルトレーニングの一部だと僕は思っています。そして僕はその食事に負けた良い例です。僕の体型を見ていただけたらお分かりかと思います😅



ご飯食べれないブラザーズ。

そんな素敵な笑顔見せて喋ってないではやく食べていただきたい笑





そして今回も彼はデザートを食べる胃袋のスペースを空けることに失敗したようです🫤
















集合写真が親戚の集まりみたいで少し暗いのは気になります、、






そして遠方まで応援しにきていただいた保護者の皆様ありがとうございました!

明日も頑張ります!



植村



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>