さて、2軒目は「らーめん くろく」、仙台駅からかなり荷物を持っていても徒歩で行こうと思える圏内です。
読み方は「らーめん くろく」らしいのですが、漢字で「炫 火玄」と記されるんですよね~
これって、なに
どうよめば「らーめん くろく」になるのか不明です
壁面の「らーめん」の看板がなかったら気付かなかったかも
入ってすぐに食券機
限定の「新玉とエビカリー」が気になって、それにしてみました
オサレ~なお店です、厨房周りのカウンターと、アイランド形式の大きなテーブル。我々はアイランド方向へ
満席だったので、店内を撮るのは諦めましたが、ティッシュを撮るようなふりでちょっと写り込みを期待して1枚
ツレはインドあぶらそば、マヨネーズもかかってます。
これを、混ぜていただきます。かなり躍動感のある写真になったので、
やらせで静止画的なのをもう1枚撮ってみました
私の新玉とエビカリー、
残念、細麺だ~
でもこのスープ、絶品でした
エビが前面、カリーは後から、それぞれに主張してきます
いけないくらいスープを飲んでしまいました
そしてこのメンマ、かなり分厚くて食べ応えがありました~
ツレのもインドなのでカレー味だったらしいのですが、それがツレ的にはしっくりこなかったらしく、翌日またラーメン屋に行くことに
ご馳走様でした~
読み方は「らーめん くろく」らしいのですが、漢字で「炫 火玄」と記されるんですよね~



壁面の「らーめん」の看板がなかったら気付かなかったかも

なるほど、確かに「くろく」らしい…。
入ってすぐに食券機


オサレ~なお店です、厨房周りのカウンターと、アイランド形式の大きなテーブル。我々はアイランド方向へ

満席だったので、店内を撮るのは諦めましたが、ティッシュを撮るようなふりでちょっと写り込みを期待して1枚

ツレはインドあぶらそば、マヨネーズもかかってます。
これを、混ぜていただきます。かなり躍動感のある写真になったので、
やらせで静止画的なのをもう1枚撮ってみました

私の新玉とエビカリー、
残念、細麺だ~

でもこのスープ、絶品でした


いけないくらいスープを飲んでしまいました

そしてこのメンマ、かなり分厚くて食べ応えがありました~

ツレのもインドなのでカレー味だったらしいのですが、それがツレ的にはしっくりこなかったらしく、翌日またラーメン屋に行くことに

ご馳走様でした~
