スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの -2ページ目

スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ開発を手掛ける株式会社ファーストビットの社長日記です。携帯に関することや、起業にまつわる裏話などを。

  1. この状況でも呼んだら消防車はくるのだろうか? RT@kentarotakahash: ほっ。ビールでも飲むか。 RT@mutevox: 18時57分、福島第二原発、1号機タービン建屋電源盤から煙の発生。57分に消防署へ通報。電気を止めたところ、煙が消えた。

Powered by t2b

  1. 確かに。 RT@asogen: 東電の協力会社の方達に手紙でも食べ物でも送る方法を知ってる方はいますか?なにか出来ないだろうか。
  2. みんなで力をあわせて乗り越えなくてはいけない時に、国民の代表が国会であげ足とりのくだらん言い合いに終始している様子を、親は子供になんと説明するのだろう?ケンカは終わってから好きなだけやってください。国民を信じて真実を伝え、スピード感を保って全力で尽くして欲しい。
  3. 日本がどうなるかという瀬戸際に首相の視察が、とかどうでもいい。そんな無駄な追求をいま国会でやるくらいなら、首相はクビをかけて一ヶ月でも野党に協力を要請すべきだ。いまこうしている瞬間にも生活に困り震えている人がたくさんいるのだから。与党野党のエライ方々、本当に頼みます。
  4. 本当かしら?
  5. 確かに。なんでだろ? RT@kazu_fujisawa: 阪神大震災の被災者って新しい家買ってもらえた? 津波で家流された人って新しい家くれんの? なんで農家だけいつも特別扱いなんだ? > 菅首相、農家への補償万全期す http://bit.ly/gAzKum
  6. 何かしたいけどキッカケを探している方へ RT@kodawari_ceo: オムツ・生理用品・介護用品・栄養補助食品 等、なんでもいいです。3月31日までに港区西麻布の当社にお持ちいただければ、翌日届けます http://bit.ly/dzUFxr
  7. 「人体に問題になるものではない」って表現がだんだんアレルギーになってきた・・ 土壌から微量プルトニウム 福島第一原発敷地 東電発表 http://t.asahi.com/1t0h

Powered by t2b

  1. さっきRTさせて貰った医療従事者のblogで紹介されていた曲。こんな時&元気出る曲だからリンク載せてもいいかな。お金も便利も何もかも"必要"な事ではないんだなって一瞬だけ経営者失格なことを考えてしまいました。 http://youtu.be/7a657CRRZaE
  2. コメントにちょっと癒された RT@Radish_Tw: 「いったい彼らはどうやって戦争に負けたんだ。」にワロタw らばQ:日本に地震があったなんて信じられない…海外で絶賛されていた道路の復旧スピード http://t.co/bVfr9Wu via@zenback
  3. 手厳しいけどごもっとも。 RT@sohbunshu: 現場の社員は果たして体調不良を理由に休めるだろうか。平時は経済界重鎮の顔して国家天下を語るくせに、厳しくなるとすぐ投げ出す。なぜこんな卑怯な人がトップになれるだろうか。
  4. 本当にその通りだと思う。 RT@namatahara: それにしても政治は一体何をしているのか。救国のために当然、連立すべきである。そのためには菅首相が国難に政治生命を賭けて取り組む、一段落したら辞める、ぐらいの姿勢を示すべきである。#asamadetv
  5. 出来ることからやろうという呼びかけで社内・社外より少しずつ支援物資が集まりました。みんなありがとう!これから発送します。ちっぽけなことでも何かをし続けることは無力感をほんの少しだけ弱めてくれる気がします。 http://yfrog.com/h3tneduj
  6. みなさんずいぶんと気が早いですね(笑) RT@takuroando: パスポート切替にて新宿。すごい行列。地震以降増えたらしい。
  7. 本当に頭が下がります。政治云々抜きで頑張ってほしいです・・・ 【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿 - MSN産経ニュース http://t.co/8dhcnk8

Powered by t2b

  1. 既に検出されてるんじゃないかと邪推してしまう RT@masason: 驚愕!今、TV朝日のニュースで知った。 原子力安全保安院は、プルトニュウム漏洩は調査していない事を認めた。「調査不要」との事!半減期が、2.4万年で最も危険なプルトニュウムを調査不要⁉ 何の為の「安全保安院?

Powered by t2b