今年も2回試験発表の季節が | 福岡若手弁護士のblog

福岡若手弁護士のblog

福岡県弁護士会HP委員会所属の弁護士4名によるBLOG
(ただしうち1名が圧倒的に多いですが、だんだん若手じゃなくなってるし)

清きワンクリックを ←ポチっとね裁判

http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200812160387.html

差引1700名の方が法曹に

なれたということで、まずは

おめでとうございます。

振り返ってみると、この

ブログでは2回試験の

たびに記事を書いている

ようですショック!

2007/12/9、2006/9/29。

>ただ、100人以上が

>不合格になったことで

>法曹養成のあり方に

>ついての議論が再び

>広がりそうだ

修習短縮1年間で、前期修習も

なしで、実はよくこの水準で

とどめられたという+評価も

あってしかるべきでしょう+

 たった1年間トレーニング

したら、実務の荒波に

飛び込む今のカリキュラムは

結構荒行といえるでしょう。

 実務で使う法領域は、

過払いに特化しない限り

かなり広範かつ深化して

いると思いますので、それを

1年でひと通りの基礎力を

つけろというのはねえちゅ

そういう意味で、不合格率が

高いのも、司法研修所が

粗製乱造を防ぐために

築造できるギリギリの

防波堤なんでしょうね

ろぼっと軽ジK