思いを馳せて♡



遠い地で元気してるみたいです(*´艸`*)


photo:01



photo:02




photo:03




photo:04





感謝って言うのも、
もう既に図々しい感じがしてしまうし、お門違いなのですが、
やっぱり感謝の言葉しか思いつかず。


嬉しいな☆


色んな事が落ち着いてから書こうと思いまして。遅くなりましたがご報告です。


もちおはもう我が家にはいません。


実は先日里親にだしました。
里親募集サイトに出し、
60件程のお問い合わせをいただき
その中から30代の素敵なご夫婦に里親になっていただきました。

今もち君は大阪で大切に可愛がっていただいています。


ずっと悩んでいました。
飼う以上、最期まで面倒をみるのが飼い主の責任です。

それを放棄する。
批判される方もおおいです。
無責任だと。
そう思います。
承知の上です。




私にとって可愛くて可愛くてたまらない宝物でした。
側にずっとおいて、相棒のように一緒に笑いあっていたかった。


里親に出す事を決めた理由は、
飼い主の私の仕事が変わり、忙しくもち君は一日の殆どがゲージの中で一人の生活である事でした。
働いた後の私の体力もなく一日に2、3時間位しかゲージからでれない日もありました。
悲しくて、寂しくて、全く鳴かない仔だったのに私の姿が見えなくなると遠吠えをするようになりました。
可愛いからこそ悲しくて可哀想で仕方ない。



事情があり実家でも面倒はみれませんでした。



またもち君に対してアレルギー症状がでること。
病院で検査をしても反応はない、でももち君といると症状がでる。
お医者さん曰く犬種によっても違う場合があるということ。
身近な人も、家で犬を飼っているにも関わらず喘息発作や蕁麻疹がでたりとありました。
何かもち君が持っているものなのか、体質なのか。
でも動物病院でも何の異常もないと言われていました。


里親に出す事を決めた主な理由はそれだけです。



飼う時の覚悟が足りなかったと言われればそれだけです。

どんな理由や想いがあろうと、動物を飼うことも、お留守番も何もかも、手放す事も全部人間のエゴなんだと改めて痛感しました。




でもエゴである分もち君がこれからの時間を、ベストな環境で生きていける事を考える必要がある。


寂しがりやの甘えん坊なもちお。

里親に出す事を決めた時は、お留守番をする事が極力ないこと、寂しい思いをしない事を第一条件としてあげました。



今もち君は新しい飼い主さんと、飼い主さんの職場について行き、色んなお客さんに可愛がられ、帰った後はお家でも沢山甘えています。



今まで私がもちくんから離れるときは「え?なんで?」という顔でみてきました。

でも今回の里親さんに渡した際、全く振り返る事もなくなんの迷いもなく里親さんの車に乗り込みました。
最後まで振り返る事もなく。


分かっていたんじゃないかなと思います。
自分が可愛がってもらえる事も。
この人が新しいパートナーなんだとも。

なのでその時とても安心しました。




もち君が居なくなり寂しいですが、私といるより今のもちおは幸せです。

当時体を壊し外出もままならなかった私にプレゼントとして我が家に来たもち君。

私に沢山の元気と笑顔をくれて、沢山の大切な事を教えてくれました。


もち君が、ずっと元気で、人を好きでいてくれて、ぶちゃいくで、色んな笑顔を色んな人にあげ続けていって欲しいとおもいます。
そしてきっと私に沢山の事を教えてくれたように、この先彼が出会う人達に何かを教えてくれると思います。


新しい飼い主さんは、時々もちくんの様子をSNSで教えてくれます。
その度笑えてしまいます。ぶちゃいく過ぎてw

とても素敵な方と出会えてよかったと何より思っています。
もちお運かな。



今までもちおを可愛がって下さった方々、仲良くして下さった方々、ブログを読んでくださった方々にはただただ感謝です。

ありがとうございました。


「また会いに来てください」と新もちパパに言っていただけたので、いつか会いにいけた時このブログに続きを書こうかな、と思います。

また是非お暇な時にみに来てください。


もちおに沢山の幸せと出会いがありますように。


photo:01