番外編・あの日に帰りたい | 恋愛請負人たちのブログ ‐別れさせ屋・復縁屋 探偵‐

番外編・あの日に帰りたい

若林がピチピチの10代だった頃、赤坂の某ディスコのラスト・ナンバーは、


Gloria Gaynor『Never Can Say Goodbye』


ジャクソン5 のカバーですが、大ヒットしてGloria Gaynor は注目されました。



モータウンのブラックソウルからEW&F・マイコー(マイケル・ジャクソン)の時代へと。



でもって、現在、オバハンとなった若林は、

マイコーをYou tubeでよく見とります。



やっぱりRock With Youマイコー最高の笑顔で歌っています。


お気に入りの曲を本当に楽しげに歌っています。


写メ↓




曲半ば、思わずこっちが照れちゃうほどのマイコーの弾けるような笑顔、


そして、少年から大人への微妙な色気も醸し出しています。




マイコーにはこのままでいて欲しかった・・・


というか、私のマイコーの記憶はここでstopしておきたいと思ってしまう。



このRock With Youの作曲は、


これまた大好きなHEATWEVEのキーボード奏者だったロッド・テンパートン



HEATWEVE、『Groove Llneはもとより


Too Hot To Handle』 『Mind Blowing Decisionsが、とにかくとにかく大好きで。


ジョニー・ワイルダーの歌声はまさに『Always and Forever』



ロッド・テンパートンの楽曲、


『Off The Wall』(マイコー)と『Boogie Nights』(HEATWEVE)、


キーボードが引っ張っている部分が似ているなぁと思ってしまう。



やっぱり、どうしても、


私はこの時代の楽曲に浸っていたい年代。



なんと申しますか、我が青春を振り返りハヤる気持ちが蘇る、ッて感じ。てへ