オンライン×治療コンサルタント 獣医師Rumi -2ページ目
歯周病の根本的な原因は歯肉と歯の間にある歯肉溝で細菌が繁殖する(歯垢)ことが始まりです。


歯垢は食べかすではなく、細菌と細菌副産物によってできてます。

ただ歯垢は柔らかいのでブラッシングなどで除去できます。


それに対し歯石は歯垢に唾液のミネラルが沈着したもので、3-5日で形成されます。

歯石自体は歯周病の原因にはなりませんが、歯石の表面に歯垢がつきやすくなり、歯垢のすみかになってしまいます。


そして歯周病のそもそもの原因は歯肉溝の歯垢であるため無麻酔の歯石取りや不適切な歯石除去は、肝心な歯周ポケットの歯石や歯垢を落とせないばかりか歯を傷つけます。

そして無麻酔の歯石除去は犬猫へのストレスもかなり高いことが多いためオススメしません。
----------------------------------------------------------

このインスタでは日々の日常で
飼い主さんが動物に対して
できること、心がけることをシェアしてます。

そんな飼い主さんの日常に添いたい
獣医師です🦸

👉👉@rumii.vet

よろしくお願いします😊

------------------------------------------------


#歯石#歯垢#無麻酔の歯石除去#歯周病#歯のケア#犬猫#オススメしない



私の語るシリーズ!

読みたい方だけどうぞ❤

私は病気にとって何が大切かとか何を食べるかとかの情報も大切だと思いますが、


どのように生きるのかも大切だと思ってます。


特に前回の動物を飼う覚悟のように
動物を飼うことは癒やしの幸せももらえるけど、失敗や迷い、苦労もついてきます。


でも「それがあったからこそ」と思えるか。


「失敗のせいで」
「苦労があったせいで」
これはきっと悔いが残ります。


「あの時の苦労があったからこそ」
という「成長のギフト」を見つけられる生き方が悔いなく生きる方法ではないのかなと思います。



[未来を拓く君たちへ]という本で教えてもらいました☺️
《説得させられたのか》と《納得した》の違いは価値観の違いだと思うんですよね🤔

つまりそれが不満を感じたり、不安をうむと思っています。

たとえば、
「下痢を治したい」
という獣医師も飼い主さんも求める目標がありますよね😊

それに対するアプローチ=治療法って結構いくつもあると思ってます。

それに対してどれが重要なのかはお互いの価値観が反映されると思います。


獣医師の根本的な価値観に
「圧倒的に早く治すことが第一優先」
であれば、薬を使って治す方向で話すと思います。

それとは別に
「長期的な身体への影響を考えることが第一優先」
であれば、薬は何も使わず様子を見るか、食事を少し変更してもらう方向で話すと思います。

これはどちらが良い獣医師でどちらが悪い獣医師ということではなく、そういう価値観の違いがありますよねっていう話です☺️

そこで説得されたと受け取ってしまう場合は、飼い主さんと獣医師の間で価値観に違いがあるからだと思います😌


飼い主さんとしては早く治してほしいのに、獣医師の価値観が「薬はあまり使いたくない」というものであれば二人の間に葛藤がうまれると思います。


私はそういう違和感を感じた時はそこで獣医師の言う通りにしようではなく、価値観が同じ人を見つけるのが良いと思ってます。

価値観がすれ違ってるままだと治療の結果に納得いかなくなると思います。

そして、獣医師は大切にしてる価値観にそって勉強をすることが多いため、早く治すことを大切にしてるのであれば早く治す方法をたくさん知ってると思います。


長期的な健康を大切にする獣医師はそのための治療法をたくさん調べてると思います。

両方知っといてよと思う方も多いと思いますが😅


なので、私は価値観が少なからず近い獣医師に出会うことで納得のいく治療法を見つけられると思ってます☺️

#価値観#説得#納得#飼い主さん#獣医師#治療法#価値観の違い#価値観が近いこと#納得する治療法を



動物には飼い主さんの心の状態が大切なことをお伝えしていますが、

強くなる必要なんてないです😊

本当は不安だけどそれを無理に消そうとしても、


動物にはバレてます🙆


犬猫の身体能力はとても優れてますが、
視力はあまり良くありません。


なので、表情や行動で隠しても

犬は嗅覚、猫は聴覚で

そんな飼い主さんの心の状態見抜きます😊


だから、強くなる必要なんてないですし
不安な気持ちを隠す必要もないです😌


不安を感じたときに
「この不安どうにかしなきゃ」
「この不安なくさなきゃ」


って思うとむしろ沼にハマって苦しくなります


そうではなくて
「私、今不安になってる」

って気付くだけで良いんです🙆


自分の癖を直すときまずはその癖に気づくことから始めるように、まずはその意識に気づくことが重要だったりします


#気づく#強さはいらない#不安は隠さなくて良い#癖に気づく#動物#バレてる
テニスの大阪なおみさんはメンタルトレーニングをしてから成績が飛躍的に伸びたり、

ゴルフの松山英樹さんはコーチを変えてトレーニングをし始めたらマスターズを優勝したり


心と体ってきってもきれない関係だと思うんですよね


どんなに素晴らしいものを持っていてもそれを活かせる人がいるだけで結果は変わっていく😌

病気も一緒だと私は思います


どんなに素晴らしい環境を用意しても、心も整えないと結果はついてこない


でも動物に心を整えましょうなんて言ってもそれは難しいわけで

なぜって動物に理性はない

常に本能

たとえば2歳児に「心整えて!」って言っても「?」になりますよね

それと同じです

本能で生きてる動物やたとえば赤ちゃんも周り、特にボスの気持ちに左右されやすいですよね

ボスが不安や恐れを感じているとこれは生命の危機的状況だと判断しやすい


逆にボスがどっしりしてるとどんな状況でも動物がブレることはあまりない


「何もしてあげられない」
「何か他にできることがないか」

できることはいつもあります😊
動物が最も大好きな飼い主さんの心が落ち着くだけで動物も安心します


飼い主さんの心を整えたり、客観的する意識を持つだけで実は動物の心って落ち着きます😌

それがもし難しい方、誰かにその不安を吐き出しましょう

溜め込むと不安は蓄積されてどこかで爆発してしまいます


#心を整える#客観的#飼い主さん#ペット#動物#心と体#整える#獣医師#できることあります#不安#吐き出そう