手持ち資金!賢い医療保険の入り方 | ダメサラリーマンが、50歳で退職し、ハッピーリタイア?

ダメサラリーマンが、50歳で退職し、ハッピーリタイア?

ダメサラリーマンが、50歳で早期退職したのに、なぜか、ハッピーリタイアしているまでの奇跡をご紹介します。
終身雇用の崩壊した現代日本社会を生き抜くため サラリーマンにしかできない不動産投資を実践しよう!

『出世できなくても資産2億円』の著者のブログ

医療保険を見直したいけれど、すでに持病がある、新たに加入したい

けれど先日、入院したばかでという人はどうすればいいでしょうか。


最近、病気があっても入れますという謳っている医療保険を見かけます。


これは、引受基準緩和型と呼ばれるタイプの医療保険です。


持病や病歴がある場合には、ひとつの選択肢ですが、その前にまずは

通常の医療保険に何社か申し込んでみるのがおすすめです。


引受基準は、保険会社によって異なりますので、申し込みしてみないと

わかりません。


持病があるから引受基準緩和型しか加入できないと思い込んだり、

加入できるならこの際どこでもいいと審査の通ったところに安易に

加入したりというのではなく、妥協せず、落ち着いて医療保険を

選ぶことが必要以上の手持ち資金の減少を防ぐことにつながります。


通常の医療保険はどこも審査が通らなかったという場合にようやく

出番となるのが引受基準緩和型です。


5~6項目の条件に当てはまらなければ、診断書の提出や医師の

診査を受けなくても加入できます。


保険料はおおむね通常の医療保険の2倍前後になっています。


この保険に加入する場合には、給付金がもらえる条件の詳細に

ついてしっかり確認しておくことが大切です。


引受基準緩和型にも加入できないけれどどうしても医療保険に

加入したいという場合に最後の砦となるのが無選択型と呼ばれる

医療保険です。


こちらは告知なしで加入できますが、医療費は高額です。


割安な保険料で高額の医療費に備えられるのが医療保険のメリット

だとすれば、保険料そのものが高額ではあまり本来の意味をなさない

というとらえ方もできます。


保険料を払う代わりにそのお金を貯蓄に回し、手持ち資金を着実に

増やすことでもしもの医療費に備えるという切り替えもあると思います。



------------------------------------------------
◆クリックで救える命があります!◆

あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。

寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!

私も毎日、ワンクリックしています。

------------------------------------------------

1日1回、応援クリック を頂ければ感謝です!


ダメサラリーマンが、50歳で退職し、ハッピーリタイア?