パリコレの秘密。赤ネクタイ2

2006年4月10日



パリコレで赤ネクタイの人たちがいてよかったと思うことは前回書いた自分の席がない時以外だと、ブロックだけしか書いてなくて、その中から自分で席を探さないといけない時とショーが終わってサンディカのバスがどこにあるのかを探すときぐらいだと思います。

彼らはあくまでもバイト君なので、すごくまじめに自分の仕事をしようとする分、ウザいと思うこともよくあるんですよ。パリコレでは人気のあるショーと人気のないショーがはっきりしているのに、がらがらで誰も来るわけがないようなコレクションでもまじめに席を守らせて、ショー直前に立ち見の人を前に座らせることもよくあるし。スタンディングつまり立ち見になってしまった時に、見やすそうなところで立っていたら、「そこには立たないでください」といわれてもめたことがあります。いくら「どうせ立つんだから」と説明しても「だめです」の一点張り。日本でも「みなさまのご理解ご協力をお願いします」というアナウンスに「理解なんかしてないのに」と思うことがよくありますが、「サンキュー・フォー・ユア・アンダスタンド」と言われても納得なんかできません。たいていの場合、どいてしばらくすると、やっぱりみんながそこに立ち始めて、ショーのときは人がいっぱいいますから。
これは別にばかにしているわけじゃなくて、文化の違いなんでしょうけど、ヨーロッパの人って自分の仕事はきちんとするけど、それ以外は関係ないみたい。怒って違うブロックの席に座っても、何も言わないんです。スタンディングチケットだと知っているのにこっちを見てるだけ。別にこっちにきてブロックの担当の男の子に告げ口するわけでもなく、そっちのブロックは僕の担当じゃないからもう関係ないって感じ。ラッキーなんだけど、その時はさすがパリっていうか、ヨーロッパの人の仕事に対する考え方が少しわかった気がします。もちろん、ちゃんとしたプロのアタッシュ・ド・プレスは違いますけど。



ペタしてね 読者登録してね