ファーブロー・ブローのFabulous Blog

ファーブロー・ブローのFabulous Blog

Farbror Blaは北欧のセラミック小屋(Koja)よりお届けするデザイン・ストア。北欧よりあなただけのファビュラスなインテリアグッズをお届けします。

Amebaでブログを始めよう!


こんにちは!

今日は、「イケアのキッチンをカスタマイズ!」という雑誌の特集についてです。
Ikeaキッチンの扉をピンク色に塗りかえ、キッチン台を別のものに変えたのだそうです。
バジェットキッチンを自己流にカスタマイズすることで素敵に蘇らせる、賢いIkeaユーザーの方。
そしてこの方はレトロ系がお好きな模様です。

そしてそして、当店としましては小物に注目です~♪♪
陶器のフィギュアなどなど、甘いレトロ小物の数々が、このカスタマイズしたキッチンによく似合っていますね。
北欧では、こういった甘いレトロスタイルが好きな人がわりと多いようなのです。
そして、キッチン台に立つ少女の左、子猫フィギュアの下にあるのがGefleのお皿。
代表的デザイナーである Arthur Percy による、グリーンの中皿になります。

「いいものは皆、ロッピスで見つけるんだにゃ!」


Arthur Percyらしいアール・デコスタイルですが、キャッチーなレトロスタイルにもマッチしています。
個人的には、和菓子に合いそうです!ケーキにも。
上品であのアスティエ・ド・ヴィラットっぽくないでしょうか??!
何十年も前にすでにスウェーデンでつくられていたとは…。
おまとめ買いオフもありです。
当店のお気に入りです♪ ↓↓↓ 


それでは、また!



スカンジナビア・デザインセラミックのお店
ファーブロー・ブロー






レトロ ヴィンテージ やきもの 陶磁器 インテリア ファッション
こんにちは!

続きものなので、今回は間を空けずに更新しますね。

さて、春を呼ぶたき火で見たものとは…


前回から引っ張るまでもないのですが、きれいに上がった花火でした。

ブーケになっていますね。

北欧の森的空間と花火の組み合わせは、
夏の風物詩・大江戸花火!的なイメージをもつ日本人としましては
なかなか新鮮なコントラストかと。

今年は、寒い春ですが、
この時期になるとすぐに迫った夏休みのこともあり、
北欧の人たちの心が溶けていくようです。

それでは、また次回まで!

北欧の1点ものインテリアグッズをお届けしています。
ファーブローブロー
こんにちは!
ファーブローの旅はまだまだ続きますよ。
気づけばいつの間にか春も本番。


さてと、これは何でしょう?


答えは北欧、中欧にて慣習のある、春にまつわるお祭り。
4月の終わりに祝うValborgという、たき火のお祭りでした。

人々がオリンピックの聖火のように小さな火を点灯していきます。
地味ですがやっと来た春を噛みしめるため、味があります。

古くはキリスト教伝来以前の伝統なのですが、古い枝を燃やして悪霊を追い、来る春を祝うような感覚でしょうか。たき火ですので、暖かいです。

ただ、このお祭り、かわいいハリネズミが燃えてしまうこともあるそうで…。


そして、締めくくりは…また次回!


北欧からあなただけの1点ものインテリアグッズをお届けします。
ファーブロー・ブロー