多くの方から質問があったのですが
私は、説明が下手なので
オリジナルで作った女の子を使って
説明していきたいと思います
これでも解らなかったら、ごめんねぇ

錯覚の使い方やシミュレーションの操作方法
のヒントになれば嬉しいです
※MAKUさんが提供してくれているキューブシミュレーションを
使用させて頂いています
いつもお世話になっています
まずシミュレーション画面に向かって
XZYを現しました

Y軸の高さはファイルメニューの中にある環境設定より

下記の▼部分をクリックすると 32~2の高さ設定が出来ます

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.
例えば Y軸 32設定で
選択中の[ 黒角丸16] は X:9 Z:11 Y:16
で 写真の赤くなってる部分が座標になります

下の画像だと
選択中の[ 肌色角丸16 ] は X:10 Z:12 Y:17.125
上の画像と 見比べると X と Z の座標も1つずつ手前になっています
この場合のY軸の座標は 32設定の状態で Y:17.125 なので
32のキューブ16個分と 1の高さのタイル4枚分
上がったとこが Y の座標となります

X とZを1つ手前に出し、Y軸で[ 黒角丸16 ] の高さに 2~14のあげる事で
黒いラインが細くみえています
↓真横からみた図

シミュレーションから ピグのお部屋に組み立てる時に
メモ帳で作ったものなのですが
現在もピグ部屋を作るときには必ず使っている
数値表を載せておきますので、参考にしてみて下さいね

高さ調節に役立つアイテム

私なりの解釈ですが
Y軸15.0625 だったとすると
15-1=14 キューブ14個分と
0.625は タイル2だから
36キューブを 14個積み その上にタイル2枚
そして その座標を示しているキューブを 更に上に積んだところが
Y軸で示しているキューブの高さということになります
是非、練習してみて下さいね

新たな作品がたくさん出てくるのを楽しみにしています

~キューブシミュレーションからピグ部屋を作ろう! 縦ライン~
キューブアート すごい部屋 ワンピース部屋 ドナルド ミッキー かわいい 白星 ピグ部屋 メルヘン ガンダム チョッパー アリス ピノキオ 釣り 赤魚 アイテム お部屋改造 ピグ部屋 キューブ お菓子の家 ルフィー ギアセカンド ギア2 模様替え ペガサス アメーバ ふぁにぃ~ ふぁにー アメブロ ダンボール戦機 エース キャラクタ お部屋コンテスト ライフ クレヨンしんちゃん クエスト 修行 fanyfanynoo 仮面ライダー シミュレーション 図面 設計図 作図 デスノート アメーバ ジブリ コミュニティエリア