ご訪問ありがとうございます。
横浜市神奈川区
ときめく私を叶える幸せの
アイシングクッキー教室
『FancyRosette(ファンシーロゼット)』
講師の吉野結季(よしのゆうき)です。
募集中のレッスンご案内はこちら
※感染症拡大防止のため
現在オンラインレッスンにて開催中です。
アイシング体験から資格取得まで
キット付きで楽しく学べます♡
運命のドレスがアイシングクッキーになる
『マイドレスクッキープレゼント企画』
定期的に開催中
先日、Facebookに
アイシングの写真を
投稿したところ

「これって作ったら食べるの?
それとも飾るの?」
と質問をいただきました
ありがとう
シェアさせていただくね

ありがとう


結論から言うと、
アイシングクッキーは
食べる人もいるし
食べる人もいるし
飾る人もいます

私は飾る派

アイシングクッキーって
何でできてるか
皆さんご存知でしょうか🥰?
アイシングクリームは
一般的に
- 粉糖
- 乾燥卵白(メレンゲパウダー)
- 水
を練ったもの。
このアイシングクリームで
クッキーの表面を覆い
デコレーションしたものが
アイシングクッキーなんです。
デコレーションで
覆われている部分は
ほぼお砂糖、
ということになりますから
土台のクッキーは
お砂糖控えめ
そして
割れにくくするため
固め丈夫に作ります。
固め、と言っても
ガリガリに固いのではなく(笑)
表面つるぴか♡中はざくざく♡
配合や練り方など
アイシングに適した方法で
焼いていきますので
クッキー生地だけでも
サクッと
美味しく召し上がれますよ

そこにお砂糖で
コーティングすることで
(よく乾燥後は)
カリッとした食感の
甘いお菓子として
お楽しみいただけます

あ、でも私は
レアの状態も好きです♥
レアの状態も好きです♥
賞味期限は
作ってから2週間ほど
作ってから2週間ほど
と言われていますが
湿気てしまうと
美味しさが半減してしまうため
なるべく早く食べるのが
美味しさが半減してしまうため
なるべく早く食べるのが
おすすめです

また観賞用として楽しむ場合は
保存の仕方に気をつければ
かなり日持ちがします

昨年11月に
Petit Beurre 代官山さんのレッスンで
作ったもの。
レッスンから
9ヶ月たちますが
まだまだ綺麗

でもやはり「お砂糖」なので
長期間完璧にに保存するのは
難しいこともあります

たとえば最近よく登場する
認定講座の作品。
実は向かって左の
ドレスの裾が
かけてしまいました

香水瓶の蓋で
うまくカモフラージュして
撮影しています
笑

あとは、こちらのクッキー。
クリスタルのような
滴がついているのですが…

(イソマルトという
材料を使っています
)

梅雨の時期の湿気で
一晩でドロドロに溶けて
なくなってしまいました

イソマルトは梅雨の時期には適さない、
と聞いてはいたけれど
対策せずに置いておくと
こんなふうになるんだぁ!と
勉強になりました
笑

とはいえ
高温・湿気に気をつけて
保存していれば
長期間楽しむことができる
アイシングクッキー♡
食べてもよし♡
飾ってもよし♡
作ったあとも
お好きな選択で
お楽しみくださいね



あ、それから
念のためですが…
当教室は菓子製造業を取得していないため、
オンラインレッスンでお作りになる
クッキーは観賞用として
お楽しみいただいております
オンラインレッスンでお作りになる
クッキーは観賞用として
お楽しみいただいております

ご了承くださいね



新オンライン1dayレッスンは
7月20日に公式LINE先行で
ご案内予定です
7月20日に公式LINE先行で
ご案内予定です

本日まで日程のご相談も
承ります
承ります

ぜひお気軽に
お問い合わせくださいね

\クリックしてね♡/
もしくは@668nanwvで
検索してね。