サービスが自社の売上げを上げるための踏み台になっちゃダメだよ。っとケーブル会社に言いたかったこと | 日本文化 好き やすの超易しいWEBブログ!

日本文化 好き やすの超易しいWEBブログ!

九州地域を対象にブログのカスタムデザインや、ホームページの制作をやっている会社です。「これからブログを始めたい」と思っている方には初期設定からアドバイスもさせてもらっています。ソーシャルメディアの特性を良く理解したWEBデザイナーがサポート致します。

圧倒的にシンプルに大切なことを伝えたいウェブ(web)デザイナー やす です。


今日の福岡は涼しかったな~。

影もなんとな~く冬の影みたいに柔らかい感じがしたな。





さて昨日の話です。

昨日あるケーブル会社の人が我が家に来ました。

目的はケーブル会社のチューナーを取付けるためです。

このチューナーを取付けることによって、このケーブル会社の番組を無料で観ることができるみたいです。(有料チャンネルを除いて)


今住んでいるマンション、もともとこのケーブル会社が入っていて、僕らが民放を観るときは既にこのケーブル会社を介して見ている様です。

仕組みは分らないんですが、民法はチューナーが無くても見ることができたみたい。


それで、僕がこのマンションに入ってから(5年ほど前から)、毎回このチューナーの取り付け案内があった様なのですが、僕、この会社が嫌いだったのでその案内を無視していたんです。

なぜ嫌いだったのか、

それは僕が若い頃この会社から一度営業をうけたことがありました。

このケーブル会社はその時も同じように、チューナーを取付け、「映像が綺麗になる」、「チャンネル数がちょっと増える」という文句で無料で設置させ、それから数ヶ月に一回、チューナー点検という名目で我が家にやって来ては営業をしていきました。


ようは、点検目的でお客さんと接触し、それを切っ掛けにケーブルテレビの加入やインターネットの加入を促す営業をしていたんですね。


一度受けた嫌な思い出はずーっと残っているんですね。

だから僕、この会社からのパンフレット、チラシ、案内、全て即すてていました。


僕思うです。


サービスって、まずはお客さんの為になければならないって。

そのサービスが自社が売上げを上げるための踏み台になっちゃだめだって。


サービスを行ない、そのサービスに対して対価として頂く形じゃないとダメだって。


じゃないと、お客さんを裏切る形になるでしょ。

それってどうかな?って。


本来、お客さんから「ありがとう」って言ってもらって、対価を頂くものじゃないですか~。仕事って。


だから、その形にそぐわないサービスってどうかな~って思うんですよね。


どうせやるんだったら「ありがとう」って言ってもらえる仕事をしたいな♪


今回のケーブル会社。

もうないよね。あんな営業。それを信じまた使ってみま~す。


さ、今日も遅くなった、寝よ~っと。

毎朝起きるのが早いもんで・・・(4:50)

おやすみなさい。



最後まで読んで頂きありがとうございます。
日本の良い文化がもっともっと広がりますように。

今日も最後まで楽しみましょ~♪


インスタグラムもやっています。
「和」を感じる写真をUPしています。フォローしてくれると嬉しいです。
yasu.ambition

ツイッターもやっています。
自分の感覚をつぶやいています。フォローしてくれると嬉しいです。
@fanclip


やすのホームページ(fanclip)
http://www.fanclip.jp/


<<ブログ初心者サポート!ブログカスタマイズやってます(2つから選べるコース)>>