前から高速道路通るたびに気になってたあの建物!にょきっと丘の上に建ってるあいつ。
BIOTOPIA!
ユートピア的なニュアンスがついてるネーミングだし、未病バレーとかもう絶対怪しいやつだし、
宗教施設かな?って思ってたんだけど、
どうもキャンプ場があるらしい。しかもガラすきでサイト面積がだだっ広く、
めっちゃ開放感があるとか。
 
緊急事態宣言明けたら行こうねって言ってた3家族キャンプ。
10月頭はシーズンだからどこも取れなさそうだし、しかも一家族がああさ予定があり午後から参戦なので、
あまり遠い場所には行けない…ということで、ここはビオトピアの出番なんじゃないの?!と。
 
(旦那はめちゃくちゃ嫌がってたけど)
 
で、行ってきました。ビオトピア。
当日はめっちゃくちゃいい天気!すごい!快晴!(ちゅーか、アッついよ!)
 
そして、私がよく調べてなかったせいで、
3家族11人しかいないのに、単純に3サイトとっちゃってたんですが。
よく読んだら1サイト200平米以上もある!!!車も3台まで入れるサイトだった。
3サイトって、もうでかすぎて使いきれないね!と。
 
見てください。
どーーーーん。
手前から、左から2本目の木までうちらのサイトです。
ひっろ!ひろすぎ!
 

 

トイレはすぐ横でした。エコトイレ。きれいでした。

(でも、中はめちゃくちゃ暑い)

そして、無駄に広いスペースに、分娩ゴミ箱。

 

でも、あるものがないんです。あるものが・・・・。

 

 

こちらが、ビオトピアのビルディング。

キャンプ場からも遠くに見えます。オフィスビルらしいけど、半分死んでました。

 

こちらが向かいの区画。こっちは1段高くなってて、

左手には富士山が見えます。(木が邪魔しなければ)

 

はい、これが結局、我々のサイトレイアウト。

どんなに広く使おうとしても、手前にだだっ広い駐車スペースができます。

子どもとか入り放題だよ!(笑

まるまる300平米くらい使わずに終わりました。

 

さて、このキャンプ場、何が足りないのか。

それは、

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

洗い場です!!!

(えええええええ!!!!)

 

↑この地図ご覧ください。

 

右上の斜線引いてあるとこが受付。

その横がデイキャンプ場なんですが、そこに洗い場があります。

でも、そこから丘を登って上にメインキャンプサイトがあるんです。

(プレミアムサイトもね!)

で、キャンプサイトのトイレ横にも水場はあるけど、手洗い、飲用のみ。

蛇口しかないんです。

洗剤は使用禁止。

 

だから、お皿とかお野菜とか洗いに行くには、丘を下っていかないといけない。

キャンプ場の人は、「車に乗っていってください」とかいうんだけど、

昼からビール飲んじゃうキャンパーの私(と夫とその友達)は、絶対無理。

歩くとなると、地図の右側にあるような、狭くて遠く迂回している獣道を通らないといけない。

(もちろん灯りはない)

これはかなりビックリ。

 

え。都心に近くて、街中で、スーパーも近いし、マルシェとか体育館とかついてて、

めっちゃ高規格風なキャンプ場なのに。

洗い場ないってどゆこと!(いや、洗い場が馬鹿みたいに遠いだけなんだけど)

 

 

さて、こちらが、例の獣道です。

洗い場側から行ってみます。

登るよっ!

 

ずんずん登るよ。

 

うわ!これもう通っちゃダメなレベルで細いよ!

そして、泥が露出してつるつる滑る。

ここを酒飲んで洗い篭持って無事通過できる気がしない。(なんとかしたけど)

 

そしてずんずん林の中の獣道を行く。・・・

 

で、ようやく天界のキャンプ場に到着!ぜえぜえ。

 

いや…・山の中の硬派な不自由キャンプ場で、

最初から覚悟してたならいいんですけど、

プレミアムサイトとかある芝生のきれいな素敵風キャンプ場で、この仕打ちはないんじゃないのか。

 

あれか。未病バレーだから、なんとしてでも滞在中は運動させるためにこうなってるの?!!!

 

一度洗い物してもどったら、料理で使った廃液を捨てに行くのを忘れてて、ぎゃーーーってなった。

ここ、何往復もするのはかなりきついです。

 

(アドバイス通り、朝車で洗い物しにきている家族はいました。)

 

すごく広々してとってもいいキャンプ場なんだけどなーーーー。

ファミキャンに洗い場ないのはきつくないですか?!え?!みんな大丈夫なの????

教えてほしい。。