パスは思いやり。シュートはおもいっきり。息子達がいつも笑顔で大声で笑えるように。

パスは思いやり。シュートはおもいっきり。息子達がいつも笑顔で大声で笑えるように。

バスケットボール経験ZEROの父親が中学生と小学生の息子2人の
バスケットボールメインの成長記ブログ
子育ては難しいけどメッチャ楽しい事であるを
日々の息子達から見つけ出したいと思います。

Amebaでブログを始めよう!
みんなさんこんにちは。

Zeroです。

そろそろ夏本番でしょうか? 今日は正に茹だるような暑さです。

上の子中学生のお話です。

市総体順調?でもないか?

勝ち進みました。今で市でベスト8です。

今週末大きな体育館で2試合します。

一つ勝てば決勝リーグ進出で4校で総当たり戦をして

1位と2位が県大会出場です。

先週末の試合で4ピリのみ出場出来た上の子

フリースロー2本外したもののその後オフェンスリバウンドとって2得点。

その瞬間今大会一番の盛り上がりのチーム。

補欠ですがチームからは愛されたるんだなと思う瞬間でした。

そして、その試合会場に県内の強豪高校のバスケ部のコーチが視察に来てました。

お目当の子はうちの子の対戦相手の子でした。

身長184センチで5番ポジションかな?

噂では彼は成績も優秀でオール5の成績表?通信簿?

おまけに生徒会長をしてるみたいです。

で、バスケットで高校に進学するか学業で進学するか迷ってるとの事。

今のバスケットの最高峰Bリーグのチームに入団出来たとしても

稼げるお金てそんなに多くないと思います。

し強豪校に行けばまずは自分のチームでの勝ち残り戦に勝たないといけない。

ゲームに出たいけどベンチって事もないとは言えない。

そう考えると学力的にいい学校へ行ってバスケットを思いっきりやるのもいいかも?

と考えざるを得ない面も多分にあると思います。

なにぶんうちの御坊ちゃまはバスケット大好きですが勉強嫌いなので

そんな悩みはなく(T ^ T)。高校に進学できれば良いと言った状況であります。

という事で今週の週末また観戦に行ってまいります。

引退が長引けば嬉しいのですがその分受験勉強が遅れるので

複雑な心境です。

そして受験生の夏と言えば夏期講習。

夏期講習といえばお金が必要でございます。

塾の懇談会でいただいたカリキュラムを見ますと約60コマの授業が組まれて居ります。

一コマ3280円となりますので(T ^ T)夏はどこにもいけませんねー。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

ありがとうございました。













































みなさんこんにちはZEROです。


久しぶりの更新となりました。


前の記事が何書いたか全く思い出せず


書き出したので見返すのも面倒なのでこのまま書きますが


内容重複したらすいませんね。


先週の土曜日上の子の区総体は楽々の優勝でした。


チームが一段階レベルアップしてました。


いつもならここで崩れ出してズルズル点数取られてる場面で


キッチリデフェンスとオフェンスが出来てました。


決勝戦も大差で勝利 おめでとうございます。


後は期末テスト勉強を思う存分やってください。


と思いつつすでに今日から期末テスト本番です


3年生になって塾に通い始めて塾の授業が無い日も自主勉強だと


通っています。今まで全く勉強しなかったので


ほんまにちゃんとやってんのか?って感じですが頑張ってもらたいので


送り迎え頑張ってますZEROです。


そして下の子は日曜日に市の公式戦がありました。


1回戦目は以前練習試合で勝利しているチームなので大丈夫だろうと


思って見てたんですが・・・


1ピリ6年生1人・4年生1人・3年生1人・2年生2人の5人がスタート


一番弱い面子ですが何とか4点リードして2ピリへ


2ピリ6年生2人・5年生1人(うちの子)3年生1人・1年生1人


1ピリよりはましな面子なので点差広げて楽々勝利かと思いきや


逆に8点ビハインドで2ピリ終了・・・何で?


なので3ピリ・4ピリは必死の展開。


まあ、ディフェンス・オフェンス共に集中して出来たので


結果は勝利でしたが我が子の出足の悪さにため息ばかりです。


そして2試合目は優勝候補の一角です勝利は望まないまでも


どこまで出来るか、何が通用して何が通用しないなど


試合自体は楽しみにしてたんですが、悪いところ全部出た感じの試合となり


我が子に至っては3ピリ終了時に


「シュート打たないなら試合に出るな」言われて


4ピリは外されてしまいたした。


久々のシュート打たない病が出てしまいました。


ボール貰ってもゴールさえ見ずにパス。


我が子は下手ですがコーチの認識は我が子はシューターです。


シュートを打たないシューターはコートにはいりません。


その文ディフェンス頑張るのかと思いきや


体力不足と暑さで走れない。散々な結果となりました。


その反省も踏まえて翌日からトレーニングラダーを使って


走れるように、動けるようにとトレーニングを開始しました。


出来る限り毎日やろうと思いますし本人もやる気なので


上の子も交えて頑張ろうと思います。


結果はまた報告いたしますが何やってもすぐには結果はでないので


根気よく頑張ります。


では、今日はこの辺で失礼致します。




















みなさんこんいちは。

お久しぶりのZEROです。

先日マジックキーボードを購入しました。

今それでブログを書いていますが

最初についてるカバーを外すのが嫌で

かなりタイピングしずらいです。

先週6日から4泊5日で自然学校へ行っていた下の子

その間一切ボールを触ってない下の子

土曜日の久々の練習では始まって早々に

気分が悪いと言って全くやる気出ず。

お昼からの練習では少しやる気出てましたが

なんだか時間が勿体無い練習でした。

この日はコーチがミニバスの理事会やなんやで不参加

保護者がコーチの代わりを務めますがイマイチ

子供達の集中は上がってきません。今後の課題の一つですね。

色々と工夫してコーチのいない日にもしっかりと

練習さてあげたいと思います。

そして、翌日は朝、上の子の区総体一回戦です。

前回の違うカテゴリーの大会で県ベスト4のチームですので

区の大会くらいで負けるわけには行きません。

内容は前半終了時で42対6で勝負あり

スタメン下ろして後のメンバーで後半戦いました。

3ピリ半分から4ピリ半分からコートに入って

1ゴール、3リバウンドの結果でした。

お前の仕事はリバウンドだと先生に言われてコートイン

後、2・3個は掴んだはずのボールが手から離れて行ってしまう感じ

しっかり掴めと思わずギャラリーから叫んだものの

本人には聞こえて無いでしょうね。

そして、場所変わって下の子が練習している

某小学校の体育館へこの日は別のミニバスさんと合同練習です。

12時から始まって違うミニのコーチがメインで指導してくれました。

うちのコーチは終始無言で子供達を見ています。

そのうちいつも練習が終わる時間の16時になって

後は自分たちのコーチに指示受けてやってねと

違うミニのコーチが言う。

子供達が自分たちのコーチの前に集合

高学年何人かに指導?ダメ出し?

の後いつもなら、体操して終わろうって言うんですけど

何やら子供達がボール持ってゴール下でシュート練習

コーチがZEROにコーン出しといてと言い残し一旦控え室へ

帰ってきてコーチのスイッチオン

そっからみっちり1時間練習でした

基礎的な練習をしました。

ありがたいことですが子供達は少々お疲れ気味でした。

来週公式戦があります。

新チームになって弱小チームとなった我がミニバスですが

せめて一回戦くらいは勝って貰いたいものです。

それでは今日はこの辺で失礼致します。