朝六時前、消防活動してきました。
川が凍っていて、二本目のホースは、水をあげるのに苦戦してましたわ。

放水終了後、ホースは凍るし、大変でしたわ。

-10度になるということで、レンタンを焚いて小屋に火が着いたらしいですがね。

久しぶりに高校時代の仲間が集まりました。

数名は、都合が付かなくてこれなかったのですが、それは致し方ない。

飯食って、カラオケ歌って、たわいもないはなしをして・・・・・・。

楽しい時間でしたわ。


で、車で北のがおいらだけということもあり、メンバーをそれぞれ送ることに。

その中の数名を駅まで送っていったのですが、正面入り口は車で混雑していました。

そこで、裏口に回ることに。

おいらの母校は、駅の裏手から、徒歩数分というところになります。

なので、ちょっと自分の母校の周りをみてみようかな~、なんて考えもありましたから。

それが失敗でした。

新幹線もともる駅ということもあり、駅舎自体が大きくなっているのはわかっていました。

大体、駅から1キロくらいあると思われる一体がすべて新興住宅地に変わっているんですね。

高校の前田んぼしかなかったはずなのに、すべて宅地化。

あまりの変わりように驚きました。

四方が田んぼに囲まれた高校だったのに。

あの田園風景はどこへ行ったのか・・・。

工事だらけで、すっかり道が変わってしまっているんですね。

30メートルくらい先には駅舎が見えるのに、道路が無い。

いやー、あせりました。

あせりまくって、左右が判らなくなり、左折といわれて右折したり、対向車がきても、ライトをあげっぱなしにしてしまったり。

20分弱さ迷い歩きましたわ(;´Д`)


田んぼのあぜ道を通ってショートカットする、通称「田んぼる」は今の現役高校生には通用しないわけですよ。

高校を卒業して10年以上経ってますからね。

十年一昔という言葉を痛感した一日でした。

おもいっきりドンで、青森定番料理として、りんごピラフ、りんごシチューが紹介されてました。
おいら、初めてしりましたわ。
津軽地方の方はよく食べるんでしょうか?