今日はオフだったので
大掃除の第一歩として
kitchen周りを磨いた
そうは言っても朝だけは仕事してきた
もう日が変わり
今日は宇都宮で仕込み
本番
そしてバラし
何も考えず
本番を無事やれるように
やるだけ
それより休憩中に
CMで流れていた曲が気になったので
調べると
既にiPhoneに入れていた
LondonglamorのHey now
訴えかけてくる
お前どうする?
ここに来て
とても冷静に考える
何となく何もかもを
やりたくないので
とても考える
眠れないほどに
珈琲を今日は飲み過ぎたか
考えても何も浮かばない時は
考えずに
やるだけ
今は
そういう時か
じっと
ただやってみる
最近エジプト人のアリから
何で外国人にもおはようございますと言うの?
と言われて
僕が日本人だという事をアピールしてるんだと
僕が演劇についてブログを書いてる事や
映像を出しているとか書いてるのは
役者の才能は無いが
演劇は好きなんだと
アピールしたいだけなのかもしれない
昨日
力道山の孫のドキュメンタリーを観ていた
彼は僕の行っているジムの
インストラクターだ
33才にしてプロレスラーになり一年が経った
22才の時には入団テストを受けて落ちたらしい
それから10年身体を作り
挑んでやっとなれた
後は経験を積むこと
しかし遅いスタートだ
周りと比べると迫力に欠ける
でも皆に愛されている
力道山の名前は大きい
どれだけプレッシャーに感じている事だろう
テレビを見てると
ずっと耐えているように見える
緊張や何かを振り切るかのように
自分に気合いを入れる為に
試合で咆哮する
力道山になれなくても
力君はきっと百田力という
良いレスラーになれると思う
しかし人は耐えなければいけないか
Hey nowを聴き流す
涙が出る
誰の何を見ても
夢を大きく抱いた人程に
見れば
ぐっと来る
それが
成功してるように見える人を見てもだ
そこが
人が愛らしい部分なのかもしれない
今日の山は高い
今日を乗り切る
まずは起きる