結局ピーターブルックを朝観てきた
渋谷のイメージフォーラムで

朝と夜の2回しかなかったので

30分前に着いたらやはり

結構並んでいて

小劇場で観たことのある人がちらほら

こうやってわざわざ並んでる自分にも

少し嫌悪感を覚えながら

でも久しぶりに1人で映画館に来た

という感動も混じり

妙な気分でいた

そんなの普通観ればいいじゃん

とお思いになると思いますが

何かそんな雰囲気でもなかったのですね

ピーターブルックは

綱渡りという事をそこではやっていて

足の裏はとても重要な事を

僕達がわらくでやっているような事を

やっていて

思考をシェアする

よく数字が重ならないように

順番に言って行くのもやっていた

僕は結局ピーターブルック自身の事を

勉強不足で何も知らなかったのだ

だから

探る

勇気を出す

楽しめるような事をイメージする

待つ

テンポを変える

ほんの少し直接的に働きかける

基本 中間  戻す 身体が変わる

自分をコントロールし

基準を上げる 日常でもよりよくしていく

困難を乗り越え 気づく

そして回帰し

また更に困難を乗り越えて行く

砂時計の話は面白かった

昔の人は砂時計の

一粒一粒がそこに落ちて行くの見ていた

気づいていたのだ

時間を無駄にしてはいけない

過ぎて行く

そして限りのあるものだと知っていた

だからもし

こういう仕事を

いや  どんな仕事をしてても

それは無意識に

意識しないといけないと

こういうドキュメントは2時間弱じゃ

全然わからないもので

膨大な長い期間をかけて

記録に残した本を読んだ方が

わかったり

わかっても自分の問題は自分で気づいて

解決していかなければ行けないし

そんなに簡単な事ではないし

簡単だったりする事もあるし

違う人間になって行く

そういう準備をして行くという事かな

人生は長いな短いな

忘れないように書いといた

こういうドキュメントは

もっとTVでも流すべきだと思う

忘れていた

舞台の一部になるというのはその前に

youtubeで観てとても感激した

没頭するという事にも

夢中になる

すべてに

そうすると、、、
{14C2C5C6-4D50-4124-9564-50B74EA602F4:01}